京都・舞鶴漁港(匂崎漁港)2017-3 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

あれ?思ったより晴れてる!
ってことで釣れないホームPに行ってきました。この時期はさすがの舞鶴も釣りものが少ないですね。ほんとは伊根湾か若狭湾にヤリイカを求めたいところなんですが、、、

15:00現着。朝は雪がうっすら積もってたようですが、この時期の舞鶴としては暖かい7℃。風もほとんどありません。
{02E15E7E-6510-407F-8647-1E59CAA176F8}

イイダコ。このサイズがいっぱい釣れてくれるといいんですけど、水温のせいなのかこの1匹のみ。寒くなってから全く釣れなくなっちゃいましたね。

暗くなってからはメバルに照準を合わせて、等速リトリーブな釣りを。常夜灯下は全くダメで、逆の発想で誰も行かない先端の闇を攻めます。
{6F0B84BE-772A-434F-9E8D-91F79F8808EE}
釣れるんですけど、このサイズ。今日は等速リトリーブよりもフォールに反応してました。
{0F2B37AE-58DB-4F5A-AE80-3CD9DEEEB266}

たまーに20㎝クラスのキーパーが。この死の漁港で20㎝越えは嬉しい誤算。しかも誰も行かない先端、というより実は今日も広い漁港を独り占め。

19:30頃、流れがなくなったなーって思ったら満潮、潮止まり。動き出しを1時間ほどやって、何もなく終了。笑
水温の底は切ったような気がするんですが、あと1ヶ月くらいは安定してこないでしょうね。

その他京都のフィールド情報はこちらからもどーぞ。http://ameblo.jp/rsdesign-inc/themeentrylist-10091576710.html
  ブログランキング・にほんブログ村へ