京都・舞鶴漁港(匂崎漁港)2016-15 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

りょーた。改めホゲ太です。
久しぶりに完ホゲ、しかもホームでかましてしまいまして凹み中です。
{6E486883-51E7-41E8-8AE2-62BC8DDD24E4}

凹む要因、実は親父と同行だったんですが彼は大釣り、画像はその親父からのお裾分けです。メバル、チヌに囲まれて小さく見えちゃいますが24㎝、、、しかも虫エサ500円、現着23:00からの約1.5時間で持ち帰ったチヌのほとんどを仕留めてました。
{372DEDE0-7C39-49DE-B877-F32FD96B3640}

ここの漁港、親父には誰も行かない波止先端に鉄板Pがあって、準備が整うと、タモと竿だけ持って暗闇に消えて行くんです。画像は1度戻ってきた時の画像、これでも手のひらサイズ2枚はリリースしたとのことでしたが、実は今回は舞鶴に向かう道中で予言めいたことを言ってました。舞鶴、特に西舞鶴は小さい潮回りが良くて、少しだけ濁っててくれれば普段より釣れると思う、、、さすが50年近く通ってるだけあってデータの蓄積が半端ないですね。
{0778B67D-4BB9-48CF-903B-53E13B604777}

僕はエギング、アジングともにいいとこなし。最後にikeさんが近隣の某漁港から移動、、、アジ釣ってるし!その後は2人で攻めるも生体反応なし。潮を調べてみたら日が変わって小潮から長潮へ、、、このせいなのか?それとも匂崎のアオリイカは全滅?とにかく僕にとっては不完全燃焼な釣りになってしまいました。

その他京都のフィールド情報はこちらからもどーぞ。http://ameblo.jp/rsdesign-inc/themeentrylist-10091576710.html
  ブログランキング・にほんブログ村へ