京都・舞鶴西港旧フェリーターミナル2016-5 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

日曜日は朝から嫁が車を使うとのことで、土曜日の午前中から京都・舞鶴へ。サビキでマイクロアジでも釣ろうかと息子も同行、、、夕マに的を絞り、ぼちぼちと下道で、途中に実家に寄って親父をピックアップ、親子三代釣行成立。途中でゆっくり昼食も済まして15:30に到着。なんと36℃、、、日本海の夏!って感じですね。冬は極寒、夏は酷暑が関西の日本海なんですよね。
{AD4E0942-4AE0-4FC1-B608-6B386EDEB0B7}

息子がフィッシングショーOSAKA、ジャッカル社だっけな?のブースで作ったポッパーを投げたい!っていうので、フックは付けてませんがキャスト練習。トップチヌ?は来るはずも無いんですが、なぜがルアーの周りにナブラができる。よく見ると超マイクロなアジ!
{47D384A1-749A-4D06-B295-119B8C4E1D5F}

息子、ポッパーをアクションさせるのに身体全体を使ってロッド操作するので、写真では伝わりづらいですが、いちいちお尻がぷりぷり、面白い。笑

僕は一旦はジグ単、、、マイクロビーンズ、ブルブルアタリ、、、ってことでサビキに変更。入れ食い!ですが、サイズが7㎝なので全リリース。ま、とりあえず釣れたから良しとしましょう。釣れまくるマイクロアジをエサにジグ単ノマセ、ヒラメ25㎝。夏のヒラメ、、、若干食味が落ちますけど、ムニエル要員として確保!

19:30でパタッとアジが釣れなくなり、ENDにしました。ほぼドライブって感じでしたが、めずらしく息子が一緒に釣りをしてくれたんで良かったです。

その他京都のフィールド情報はこちらからもどーぞ。http://ameblo.jp/rsdesign-inc/themeentrylist-10091576710.html
  ブログランキング・にほんブログ村へ