雨がいい感じに降っていて、どのポイントもスッと入れそうな予感。まずは第2埠頭旧フェリーターミナルへ。狙い通りベスポジ、イワシが海面を占拠中、少し期待も変にイワシがアタってきて集中できません。
移動。
いつもの匂崎漁港へ。ここも常夜灯下はイワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ、イワシ。
移動。
旧フェリーターミナルに戻ったものの状況は変わらず。
移動。
明るすぎるのがダメなら常夜灯のない喜多貯木場へ。アジはダメだとしてもアジもどきなら釣れるはず、、、撃沈。誰も居なかったんで帰りに人間常夜灯してみましたがイワシがすぐに寄ってくる、、、今日のイワシは魚へんに弱いではなく、強いってイメージです。
押忍。
2:00メンタルブレイク。ノーフィッシュ(実はイワシ1匹)だったので自身に高速道路使用禁止令を課し、下道で2時間半かかって帰宅後、力尽きて自宅マンションの駐車場で睡眠。笑
違います。なんとも悲しいことに3:00からほぼ同Pに入ってたikeさんから。僕のメンタルにトドメを刺す釣果写真ですが、この体高は確実にイワシ系の魚をベイトにしてますね。
その他京都のフィールド情報はこちらからもどーぞ。
http://ameblo.jp/rsdesign-inc/themeentrylist-10091576710.html
その他京都のフィールド情報はこちらからもどーぞ。
http://ameblo.jp/rsdesign-inc/themeentrylist-10091576710.html


