海面ヘッドライト。 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

{44612B6E-F909-462E-8CE8-AC15549C68D5}

GW中に息子と行った堺市にある大型児童館ビッグバンに昭和レトロを再現したフロアがあって、そこの駄菓子屋ゾーンに置いてあった魚釣セット。実際に購入はできないんですが、やたらと懐かしい!と言って立ち止まってる人多数、、、うーん、僕が小さい時ってあったかな?付属のハリス20lbぐらいの太さ。笑

話をタイトルに戻して、、、週末、日本海で不人気の釣り場に行くと必ずいるヘッドライトを点灯したままメバリング、アジングするアングラー、、、やめて欲しい。いったい誰に教わったんだろ?たまにならチェックの為に照らしたりしますけど、ヘッドライトで海面照らしながら釣りしたら爆釣!って見たことないし、、、それとも人間常夜灯にでもなったつもりなんでしょうか。笑

image


過去に照らしながら釣りをしてる人を見て、もしや釣れるの?って思って何度か実験してみましたけど、確実に一旦は散りますよね。同じところでしばらく照らしてると戻ってきますけど。そんなに海面照らしたいならハピソンの集魚灯使えばいい、、、これ、僕も持ってるんですけどびっくりするくらい寄ってきますよ、プランクトンが、、、最近使ってません。

{1FDA49E7-23DF-48A0-B7A8-1BD56E38E8FB}

さてと今晩から広島へ。雨模様なので26時頃に着く感じで向かいましょうかねー。潮見とかないとな、、、日本海や市内湾奥に行く時には全く見ないので、、、久しぶりに潮を見る釣行、土曜日の晩は周防大島、上関かな。日曜日の晩はどうしよかなー。

  ブログランキング・にほんブログ村へ