鳴門にいる時から東からの強風、つまりは福良港ならポイントによっては正面からの風。正直、週末はある程度風が吹いてくれた方がアングラーさんが少なくて良いんですよねー。
現着は23:00頃、やはり風の影響からか正面からの風が吹きつけるPには人がまばら。釣れてる感じもしない、、、海面を見ると手前に泡の層ができてる、、、だいたいこの泡の下にいたりしません?普段はあまり手前までリトリーブしてこないんですが、今日は少し丁寧に。1投目から釣れてホッとしましたー。
風が強いときには少し重めのJHを使いたくなりますが、当日のような正面風では軽くて良いと思います。僕はずっと0.7g使ってて、飛距離は出せませんでしたが、表層かつ手前にアジが寄せられている状況にはフィットできたと思います。
この邪魔だと思われてた風が止んだ瞬間からバイトがなくなった感じで26:00頃終了。ちなみにこの後に更に関西アジンガーが集まるPに移動しましたが見事にほげました。このPでますたぁさんに初めまして、、、息子にはおやつを、僕には捌いた後のアジの頭を。アジの頭をJHに付けて手前に落とすと70㎝のシーバスが何度もアタックしてきます。フッキングはしませんが、本当にシーバスを食べたい時などはこの方法が1番釣れるかも。ますたぁさんには最後にワームまでもらっちゃいましてありがとうございましたー。


