山口・長島(上関)白井田漁港2015-3 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

江田島で少し仮眠、自宅には戻らずそのまま上関へ。相変わらず自分でもクレイジーだと思います。笑

白井田、今日で3度目ですが釣りをするのは初めてです。これまで工事をしていて立ち入り禁止になってたんですが常夜灯もLEDで新設され点灯しているという噂があったので調査も兼ねて、、、昼食、温泉などゆっくりしてたら結局現着は16:30。まずはデイを楽しみます。
{514895FF-1AFB-43C9-8F9D-4C30C599965E:01}

やはりこのお方から。今日も癒してくれます。
{A5140EF1-891C-4A03-B706-959E40DAC871:01}

ボトムからブラウンさん。ヒレとかも荒れてなくて、上関クオリティですねー。昨日、江田島で釣ったメバルはサビキ針付いてたんで外してあげました。
{EAFC175C-E34A-467D-B455-59CC52CC6284:01}

おー、今日の主役。でもちっさ!ルビアス1003と同じくらいって、、、

はい、デイは3目でした。思った以上にアジが小さくて少し不安になりましたが、長潮にしては流れもあって、いい感じのフィールドです。砂底なんでしょうが、ウィードや石があってきっちりカウントしてやらないと根掛かります。
{EEDF513F-D353-437C-B1C1-599FBF3172AA:01}

全景です。新たに防波堤を作ったのではなく、元々の防波堤を補強する感じで工事したので地形の変化や潮の流れは以前と遜色ないようです。

気がついたら暗くなってきてまして、水面が騒々しい、かといってバシャバシャ!っていうシーバスみたいな感じではなく、パチャっていうアジやメバルっぽいライズが足元で、、、風も無いので0.7gをセット。
{CE4BC1C8-0564-4F76-9795-ABB91BDCDBC2:01}

すいません、途中で雨が降ったので写真がこれしかなかったです。笑

ライズ打ちしてみると、やっぱりアジでした。でもビーンズサイズ、、、たまに極ビーンズ。上関に来ておいて豆アジングは勘弁、って思ってたら暗くなるごとにサイズアップ、、、って言ってもアベレージ21㎝、MAX23㎝でした。ま、揃ってるからいいか。流れがあったんでこのサイズでも楽しめました。左や手前に向かって強烈に流れたりするんですが、その時は強烈すぎてレンジに入らないのか釣れなかったです。逆に少し潮が緩んで、やや左って時にプチラッシュが来たような気がします。

19:00頃から雨が降り出し、広島市民として最後の上関ってことでしばらく耐えましたが、21:00頃には雨風共に強まりENDとしました。
{4F956440-9052-4520-AE02-984C5AC87F18:01}

週末恒例の温泉施設紹介。今日は上関大橋のたもとにある鳩子の湯。ここも600円で大満足。まだ新しい感じですね。ただ成分表で泉温見てると低温泉以下なので、冷泉を加温してる感じですね。

3週目プレゼントは明日にでも抽選します。
その他周防大島、上関のフィールド情報はこちらかもどーぞ。
http://ameblo.jp/rsdesign-inc/themeentrylist-10091576675.html

  ブログランキング・にほんブログ村へ