前日の夜から大島インして、志佐港でひとりアジング。ぼちぼちの釣果を手に当日5:00に集合場所、椋野(むくの)漁港に移動してしばしの仮眠。
自己紹介から始まった清掃活動。あれ?案外ブログで繋がってる人が多い!でも2次元からの急な3次元化は不思議な感覚ですよね。笑
2つのグループに分かれての清掃、ラックさんの軽トラに便乗させてもらい僕らは片添港と下田港を。見た目はそこまでゴミがあるようには見えないんですが、木陰や草むら、テトラの間には無数のゴミ。実は普段から潮止まり時に吸い殻など小さいゴミをコンビニ袋がいっぱいになるくらいの清掃はしていますが、やっぱり大きいゴミには手が伸びません。
たった2時間、5箇所程度でこの量。これは定期的にやってかないといけないですね。活動終了後のダベリング、海猿さんのロッドコレクション?も拝見させて頂き、なんとも有意義な活動となりました。あまり自分から話していく方ではないので、まだまだ話せていない方が多数です、あ、とっつきにくいって言われるんですけど、話しかけてもらえれば急に大阪人になれます!
運営の方々が揃えの清掃ロンTを着ておられたので、今後の活動のために僕もデザインしてみました。これはスウェットですけど、同じデザインでTシャツも作れます。グレー字を組み直すとCLEANING(清掃)になります。オフィシャルに採用されるかなー。笑
集合写真などは運営、参加した方々のブログからどーぞ。
周防大島清掃活動に行ってきた! |たぁさんの釣り日記
http://s.ameblo.jp/kazukiryouta/entry-12093308158.html
http://s.ameblo.jp/kazukiryouta/entry-12093308158.html