現着は13:30、、、え?そんなに早いの?はい、下見がてら場所取りがてらです。ですが今日は先客のアジンガーさんが。80歳の後期高齢者アジンガー、なんだかこの辺りでは有名な方のようです。アジングというコトバはその方が生みだしたんだとか。
名前なんだったけな、ピノさん?
そうだ、合ってる。ピノキオ日誌という累計500万アクセスを誇るブロガー様です。テスターでも無いのにタックルをメーカー様から提供を受けてるそうです。ブリーデン社のロッドやキャップかぶっておられましたし、がまかつ社のフックの話をされていたのでその2社は間違いないかと。とにかくカッコいい。
あまりにもキレイな夕焼けだったので。ただド干潮。水深はある程度ありますが、今日のターゲット、ジーア様が入ってきません。
明るいうちに来たので、だいたいの検討はついていて、アジさえくれば先端からやや内向きに投げれば釣れるはずでした。しかーし、ピノさんのお連れの女性アジンガーさん登場。僕が投げたかったところにサクッと入られ、昼からの場所取りも全く意味なし。
暗くなった20:00頃、常夜灯が効き始め、先端付近で外向きにキャストしていた僕の眼下にアジ群登場。さー、おこぼれ頂戴しよう!笑
外向き、釣れず。
女性、やや好調に20㎝程度の丸々と太ったジーア様をいとも簡単にゲット。やっぱりその角度ですよねー、、、ガルプ持ち出し強制集魚もポイントに若干届かない。しばらくしてフィーディングタイム終了。僕、今日はガチアジングなのに釣果ゼロ。
少し雨が降り出しピノさん御一行は早上がり。やっと投げたかったエリアで投げれるようになりましたが、既にアジはお出かけ。あ、ちなみにアジは釣れませんでしたがロリメバくんがたまに癒してくれます。17㎝のものはピノさんにもらっていただきました。
周りでは超ショートなタチウオも釣れてました。とにかく先端に入る事が出来れば最高の釣り場です。たださすがに魚影が濃いだけあって、アングラーも湧いています。
その他広島のフィールド情報はこちらからもどーぞ。