
ここ、釣り場としては広くは無いですが個人的に非常に好みです。
今日、ここをチョイスしたのはアジが入ってきているとの情報があったからです。
デイは地元の方やファミリーがウキサビキを楽しまれてました。数はさほど多くないものの、25㎝ぐらいのものも混じって1人10匹程度は釣られていました。やはり潮止まりから動き始める時に釣れるようです。今日は逆にそのタイミング以外は全く釣れていませんでした。
夕マズメになり、本格的に釣り開始。デイの快晴、無風が嘘のように暴風。
PEというかDUEL 社のアーマードフロロ+を巻いているので、ジグ単は全く底も取れず、ラインがあおられまくりです。

なのでベイトでプラッギング。
バックからの風なので何とかアクション加えながら表層は引いてこれそうです。そんなに大きくはないですがメタボメバルをゲットー。
常夜灯の効いてる港なのでほんとはアジングで爆釣!予定でしたがアジさんからのお便りは届きません。笑
代わりにこの人からの猛攻に合いました。

1パイ目が掛かるまでは、何かわかりませんでした。釣れてからやっとの事で理解できたのが、抑え込むようにアタるのに乗らないのは彼の仕業でした。だんだんルアーに乗せるコツをつかんで、20パイ近く釣れました。
睡眠不足、明日が仕事という現実に引き戻され、22:00にENDとしました。他に周防大島でオススメありますか?それとアジングはやっぱり苦手なんで誰か教えて下さい。
その他周防大島、上関のフィールド情報はこちらかもどーぞ。
http://ameblo.jp/rsdesign-inc/themeentrylist-10091576675.html


