アルミラック
こんにちは。。。
新年も始まってもう一ヶ月が終わりそうですね。
朝晩の冷え込みが厳しい日が続いています
さて、表題の通りの作り物ですが、実は以前にも作ったもので(その時の記事)
今回、車を買い替えたら以前に作った物が入らなくなったと
同じメーカーの同じ車種なのですが、年式が変わっているので
仕方がないことでしょうか。
実測上は作ったものと、荷室の幅が同寸法。
まぁ物理的に入らないのですが・・・。
仲間が仕事で使っている車で、しっかりと利益を出している会社なので
以前に作った物をどうにかするのではなく、新規で制作してほしいとのことで。
図面からやり直しなのですがね・・・
材料はすべてA6063で、
角パイプ 20×20 t2.0
Lアングル 20×20 t3.0
不等辺Lアングル 20×40 t3.0
歪を少しでも抑えたいのと、毎度ですがちょっと持っててと言える人がいないので
クランプや拘束の繰り返しです。
そんなことや、あちこちセットして点付けしようとした瞬間にお客様ご来店・・・
なもので、なかなか思うようには進みません。
クランプや拘束するにもちょっと持ってって要員がほしいです
制作物が分かりにくい
神輿のようです。
拘束外して完成。
バイクリフトの上に作り物
採寸用に借りていたBOXをセット。
下から。
空間にBOXの底を落とし込む感じです。
こういったマスのラックは溶接個所がかなり多いです。
使ったアルミの全ての長さは約20,000mm
それでもさすがアルミ軽いです。私が片腕で持ち上げられますからね