九州のもう一度行きたい道の駅!“豊前おこしかけ” | 全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の道の駅巡りをしています。
2006年12月に旅をスタートし、7年半を費やして一応全国制覇を達成しました。

でも、その後に新しい道の駅が次々に誕生し、全国1221カ所に達しています。
私が走破したのはその内の1204カ所ですから、まだまだ旅は続きます。



[九州ブロック]
九州ブロックからは11カ所を選びました。
県ごとに順番に報告しますが、今回はその第2回目です。



[選定の基準]
全国を道の駅の管轄によって9のブロックに分け、それぞれ10か所+αで、全国100カ所を選びました。
選定の基準は、7項目でそれぞれ5点満点の評価を行い、
満点評価の多い道の駅、あるいは合計点数の上位から選びました。

[あくまで個人の勝手な評価です]
これは、あくまでも私個人の主観的な感想です。
訪問した曜日、時間帯、その日のお天気によっても道の駅の印象は大きく違ってくるものです。
更に私自身の好みでも印象が左右されますから、選考には不公平があり、
あくまでも参考意見であることをあらかじめご了承下さい。

■道の駅名称:
 道の駅豊前おこしかけ(ぶぜんおこしかけ)
■都道府県:
 福岡県
■所在地:
 豊前市四郎丸1041-1
■訪問日(記事掲載時)
 2012-01-07
■評価(あくまで主観的意見です

 ①買い物を楽しめる ★★★★★
 ②グルメを楽しめる ★★★★
 ③温泉を楽しめる 
 ④景色を楽しめる ★★★
 ⑤家族で楽しめる ★★★★
 ⑥トイレがきれい ★★★★★
 ⑦何らかの特徴がある ★★★★★

■道の駅の特徴

 ・全天候型大屋根の下での各種イベント
 ・総面積が330平方メートルの広大な物産館
 ・日本一おもいやりのあるトイレ
 ・屋台村の食事
 


------------------
■訪問レポート
------------------

道の駅しんよしとみから距離にして6km、10分ほどで
道の駅豊前おこしかけ にやってきました。







“豊前市” は福岡県の東南端に位置する海と山に囲まれた人口2万7千人強の町です。
“おこしかけ” という名前は、神功皇后が巡幸の途中にその地で石に 「こしかけた」 という伝説にちなんだものなのだそうです。

道の駅は、国道10号と国道10号バイパス(椎田道路)が交わる三角形の土地にあります。





最初に配置図を出しましたが、面白い位置関係になりますね。





この道の駅の最大の特徴は、この多目的広場を覆った全天候型大屋根だろうと思います。
この大屋根、1200平方メートルもの広さがあります。

そしてこの日、大屋根の下にはたくさんのお店が出店していました。









野菜や果物、お菓子類から衣類・雑貨までたくさんのお店が並んでいます。
この多目的広場、この日は出店販売でしたが、ミニイベントやら岩戸神楽の公演など、いろんな催し物が行われます。

更に大屋根の先にあるのがこちらです。





“屋台村” といって、個性的な6店舗の飲食店と100席のテーブルがあります。


そして、もうひとつ特徴的なのがこちらのトイレです。





これも個性的な形をしていますが、“日本一おもいやりのあるトイレ” といわれています。
「天然の光が入るテント屋根」「並びが渋滞しない誘導レーン」「お年寄りでも大丈夫な、吊り輪付きトイレ」というのがここの自慢です。

実はこの道の駅の歴史を振り返ってみると、まず平成3年に豊前青年会議所(JC)で 「日本一のトイレづくり運動」 というのが始まったのです。
建設省(当時)の道の駅構想がスタートしたのがその翌年の平成4年です。

「日本一おもいやりのあるトイレ」 を作ろうという運動と道の駅構想がやがて一緒になり、平成12年に“道の駅豊前おこしかけ” が誕生したのです。

いまでこそ “1億円トイレ” など豪華なトイレがあちこちで作られるようになりましたが、豊前おこしかけのおもいやりトイレは、その先駆けだったと言えると思います。





さて、物産館に入ってみましょう。
この物産館、総面積が330平方メートルあります。









農産物、海産物、特産品など実に豊富な商品が並んでいます。
そして土曜日ということもあってか、とても多くのお客さんで賑わっています。

こういう活気のある道の駅に出会うと本当に嬉しくなるものです。






応援クリックお願いね!

ペタしてね

読者登録してね