勝手に選ぶ ”絶景道の駅” ベスト5:東北エリア第二位! | 全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の道の駅巡りをしています。
2006年12月に旅をスタートし、7年半を費やして一応全国制覇を達成しました。

でも、その後に新しい道の駅が次々に誕生し、全国1221カ所に達しています。
私が走破したのはその内の1204カ所ですから、まだまだ旅は続きます。

東北エリア第二位は、秋田県の男鹿半島にやってきました。


  


道の駅てんのう を第二位に選びました。





“男鹿半島(おがはんとう)” といえば、一番有名なのはこれですね。





そうです、“なまはげ” です。(笑)
他にも、“八郎潟干拓地” が有名ですが、それは後ほど紹介しましょう。

“道の駅てんのう” は、その男鹿半島の付け根の部分に位置します。
“潟上市天王” という地名からこの名前がついています。





ここのシンボルは、写真の左手にある、高さ59.8mの “天王スカイタワー” の建物です。







このタワーが道の駅の本体でもあるのですが、高い位置に二つの窓が見えますね。
下の窓が “3階” 上の窓が “4階” なのです。

途中はがらんどうなのでしょうか?(笑)

3階は八郎潟の歴史を紹介する展示場、4階が展望台です。
400円の入場料を払って、まず4階の展望台に上がりました。









ここからの眺めは、正に絶景です。

古代の建物群が見えますが、“歴史の広場 神話の里 「スサノオの村」” といって、古代の集落を復元した施設です。







逆光で写真は撮れませんでしたが、この反対方面が日本海なのです。

360度のパノラマを楽しんだ後、3階の展示室に下りてみました。







ここには、埋め立て前の “湖” だった頃の八郎潟で、漁業に使われた道具などが展示されています。





八郎潟(八郎湖) というのは、かつて琵琶湖に次ぐ、日本第2の湖でした。

これを1957年から 「国営八郎湖干拓事業」 として埋め立て、20年の歳月をかけて完成したのがこの “大潟村” で、山手線内側の約3倍の面積があります。

その歴史がこの展示場で紹介されているのです。





最後に全体の地図を紹介しますが、陸上競技場、グランドゴルフ場、ゴーカート、それに “天王温泉くらら” という温泉施設を備えた、総合レクレーションパークになっています。



■訪問レポート -------------------------------------------------------
2010-06-24 秋田の旅:高さ59.8mからの眺め!“てんのう”
----------------------------------------------------------------------


応援クリックお願いね!

ペタしてね

読者登録してね