福島・宮城の旅:ひまわりの里!“三本木” | 全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の道の駅巡りをしています。
2006年12月に旅をスタートし、7年半を費やして一応全国制覇を達成しました。

でも、その後に新しい道の駅が次々に誕生し、全国1221カ所に達しています。
私が走破したのはその内の1204カ所ですから、まだまだ旅は続きます。

おおさとの道の駅から25分ほどで
道の駅三本木 にやってきました。









“大崎市三本木” のこの道の駅は国道4号沿いにあります。

道路より少し高くなっているので一旦通り過ぎて駐車場からぐるっと回って入ることになります。
駐車場は普通車が125台、大型車が29台ですから、かなり大きい方です。





この地は、昭和30年代まで 「亜炭」 の採掘で栄えた町です。

「亜炭」 というのは石炭化が低くて水分や不純物を含んだ、やや品質の劣る石炭のことです。
埋蔵量は石炭よりも多いのですが、火力が弱いため工業用には向かず、主に家庭用に使われてきました。

時代の変化と共に家庭の燃料はガスや石油に置き換わり、現在では採掘されなくなりました。





道の駅と同じ敷地内で向かい合わせに建っているのが、この “亜炭記念館” です。
ここでは坑道を再現し、模型や人形で当時の様子や三本木の産業の歴史を紹介しています。





亜炭記念館の正面玄関にあったこの “オート三輪車” は、亜炭採掘当時に活躍した運搬車だそうです。





道の駅の建物は、中央の広場を挟んで “L” 字型に並んでいます。
右側の建物が、“休憩所兼情報コーナー” です。





そして左手の建物が “物産館やまなみ”“食事処やまなみ” です。





中に入ってみましょう。










上の写真が物産館、下の写真が食事処なんですが、気がつかれましたか?
店内には “ひまわり” の花がいっぱいですね!

実はこの道の駅から5分ほどのところに “ひまわりの丘” があります。
6haの広さに、春は菜の花、夏はひまわりの花が咲き誇ります。
ひまわりは約42万本で、これは北海道の竜北町に次いで全国2番目の規模だそうです。


ですからこの道の駅もひまわり一色で、物産館にもひまわりクッキー、ひまわりかりん糖、ひまわり油など、ひまわりを使った特産品であふれていました。

ことしは8月16日でひまわり祭りも終わっていましたから、ちょっと遅かったようです。



(HPより借用。イメージです。)




おっと、スタンプもひまわりですね。(笑)





応援クリックお願いね!

ペタしてね

読者登録してね