道の駅オホーツク紋別 (もんべつ) を目指しました。

ここが今日の5か所目、到着時刻は13時半、まだ4か所も残っていると思うとちょっと焦りが・・・。

最初これが道の駅かと思った手前の建物は、“健康プール” でした。
広い駐車場を挟んだ反対側に “流氷科学センター” があり、それが道の駅です。
でも、何か様子が変だぞ ・・・・・ !!

あれっ! 工事してるのかい??

看板からするとやはりこの建物なのですが、建物の大半をシートで覆っています。


建物のそばまで行くと、「道の駅はこちら」 という案内板がありました。
おっ!ここにはこんな幟が・・・・

“凍るシャボン玉体験” 面白そうじゃん!!
シートに覆われた建物をぐるっと回ると、やっと入り口がありました。
それが、この玄関!

あっちゃ~!なんだこれ!
でも、開いてて良かった!
「工事の為休止中です!」 なんて書いてあったら、今回の全駅制覇、達成できないもんね!


入り口を入った真正面に白くま君が 「WELCOM」 と迎えてくれました。
入って右側に道の駅スタンプがあり、無事にGet!
ついでに道の駅マグネットも購入!

おっ、これはクリオネちゃんかな?
なんか、おばさんに見えるけど・・・!
ここは正式には “北海道立オホーツク流氷科学センター” という施設です。
ここには常時 “マイナス20度の極寒体験室” があり、先程幟があった 「凍るシャボン玉」 や 「氷の万華鏡」 「おしぼり しばれ体験」 などを実体験することができます。
更に、視界360度の円形ドームいっぱいに、雄大な流氷やオホーツクの四季を映し出す “アストロビジョン(全天周映像)” 等の施設もあります。
この極寒体験室、是非行ってみたかったのですが ・・・・


ここから先は “有料” です。
大人750円!
金額は仕方がないとしても、私たちの1か所の滞在時間は通常20分~30分です。
あと4か所も残っているのに、ここで時間をつぶすわけにはいきません。
涙をのんで断念!
“展望台” が “無料” だったので、この無料の文字に引かれて行ってみました。
そしたら ・・・・・

あっちゃ~! 展望台もシートに覆われているので何にも見えません!

あえなく撤退!
再び外に出ると、道路の向かい側は公園で、その先がオホーツク海です。

この洒落た公園は “流氷公園” といい、中央のオブジェは “カリヨンタワー” と言います。
そして、左端の防波堤の先に何か見えますね!
望遠でみると、こうなっています。

これは “氷海展望塔オホーツクタワー” といい、海底7.5mまで降りて、オホーツクの魚たちを眺める事が出来るのです。
ちらしだけ取ってきたので見せますね!

このオホーツクタワーと流氷科学センター、時間の余裕さえあればもっと見たかったので、ちょっと残念です。


ランキングボタンをポチっとクリックして頂くと嬉しいです!(*^_^*)
たまにはHPも覗いてね!(*^^)v