ER34 ニスモクラッチに交換 | レーシング サービス タカギ流

レーシング サービス タカギ流

日々の作業などをお伝えしていきます。

本日もご来店頂きましてありがとうございますルンルン

今日はK様のスカイラインのクラッチ交換の作業でした爆笑

ご依頼頂きましてありがとうございますパー

ストリートメインですので、ニスモのスポーツクラッチキットを装着しましたグッ

フライホイールキラキラ
軽量なのでレスポンスアップ!!

新品ボルトも付属してるので安心ですねルンルン

クラッチディスクは、カッパーミックスで半クラも楽々です上矢印

そこそこのパワーまで耐えるので、ブーストアップやストリート仕様には最高ですねグッ

クラッチカバーも当然ニスモキラキラ

クラッチを踏んでも重たく無いので、渋滞でも気にならないと思います。

初めての強化クラッチを装着するには、オススメのスポーツクラッチキットですよ~!


当店ではクラッチ交換時は、クランクのリヤシール等の交換工賃は無料ですので、部品代だけで交換出来ますルンルン


今回は車両は、エンジン載せ替えの車両なのですが、クランクのダウエルピンが無かったので、新品を装着しました!


だだ、日産さんに部品をER34 RB25で頼むと部品設定が無いので、RB26で探して貰うと購入出来ますルンルン

品番は13032ー18000ですよ~キラキラ


ミッショもオイル漏れなどでベトベトだったので、綺麗にスチームで洗浄キラキラ

ミッションのフロントシールなども交換してオイル漏れ対策もバッチリグッ



分解前のフロントパイプとアウトレットの接合部えーん

なんかナットがギリギリで付いていましたアセアセ

フロントパイプを外してみたら、ボルトがかなり短いえーん

これではしっかりトルクが掛からないので、スタッドボルトを抜こうと思っても、全く緩む気配も無いので、アウトレットを取り外しての作業となりましたパー

HKSさんのアウトレットを取り外して確認してたら、スタッドボルトの長さが逆に組まれているような感じムキー
固着したボルトをカセットバーナーで炙ってから、

ありゃ!
おりゃ!

ってやって、どうにかボルト緩みましたアセアセアセアセ

取り付けは、フロントパイプ側からボルトに変更して、スカイラインは無事に作業が終わりましたパー