RB26 リフレッシュ作業 6 | レーシング サービス タカギ流

レーシング サービス タカギ流

日々の作業などをお伝えしていきます。

本日もご来店頂きましてありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪

RB26エンジン本体のリフレッシュも終わり、エンジン搭載しましたパー

作業していたのはGTーRでは無く、この車両です。
HR34で~すルンルン
とりあえず、パイピングを仮で装着アセアセ
見事にパワステタンクと干渉(笑)
そりゃ、HRのままのパワステタンクなので、BNR34とは形状が違うので干渉は当たり前ですね(笑)

交換しなくてわぁ~!

パイロットブッシュやリヤオイルシールも交換です。

外したりパイロットブッシュはペラペラになっていましたびっくり
1度も交換してないのかな~って位ペラペラびっくり
更に一番奥まで打ち込んでありましたえーん

搭載前に配線もまともじゃなかったので修理アセアセ

先ずは車速センサーの配線が有りません。
更にニュートラルセンサーの配線も有りません。
パワステスイッチの配線も有りません。
コードも途中で切りっぱなしムキー

ホントに誰が作業した~って感じムキー

製作した人は、わざと配線を無くしたのか、分からなくて繋げなかったのか…
スワップ車両で入庫する車は、こんな車両ばかりだな…

愚痴っぽくなってごめんなさい🙇💦💦

一つ一つ調べてちゃんと動作をするように修理しますパー

完全に駆け込み寺みたいになってますショボーン
オイルクーラー廻りも製作アセアセ
予算も限られているので、中古のフィッティングなども使ったのでフィッティングがバラバラ(笑)
明日も引き続き作業をしたいと思いますルンルン
頑張るぞぉ~キラキラ