今日はいよいよ作品の窯出しニコニコ

林道を走り抜け、友人の箱根のアトリエへ車

リエの東京Blog

窯出し
素早く取り出さないといけないので、
結構な緊張感あせる
リエの東京Blog
籾殻の中へ
リエの東京Blog
水の中へ
リエの東京Blog
酸で磨いて、
いい感じの織部の艶とニュアンスに目
リエの東京Blog
いいね~合格
リエの東京Blog

陶芸の無数の行程は、
あらゆる化学変化を計算して生みだしてゆく作業の繰り返し
だったりするので、
なんだかアートなのに理系な感じが奥深くて、面白い。
すぐ忘れちゃうけど・・・w

Lucky's Cafeのケーキ
リエの東京Blog

また、
春にきますアップ
いつもありがとう。
Q.バスク料理とははてなマーク



A.ピレネー山脈の麓、スペインとフランスの国境地域(バスク地方)の料理ビックリマーク
だそうですひらめき電球

ここ「ABASQUE」は、
バスク料理と内蔵を主体としたビストロ料理がいただけますナイフとフォーク

リエの東京Blog

駅からはちょっと外れているのに、
いつも常連さんでにぎわっているそう。

確かに、どれもこれも、すごい美味しいよアップ
キッシュがぷるぷるで、豚ベーコン脂がいい味出してます合格

リエの東京Blog
ずわい蟹のピキオ 赤ピーマンのソース
リエの東京Blog

リエの東京Blog

また絶対きますアップ
っていうか、誰かいこ~宝石白
今年も、
バカラのシャンデリアが、
輝いて煌めいて、
皆の目と心を癒してました宝石白

そして、私は、
ツリーをバックに写真を撮りたそうなカップルの為に、
カメラマンをかってでるカメラ
世話焼きおばちゃんにパー
2組とも素敵なカップルだったわ合格

リエの東京Blog

リエの東京Blog

駅近くのツリーまで続くレッドカーペットも、
ロマンチック宝石赤

リエの東京Blog

リエの東京Blog


たまプラーザでランチナイフとフォーク

私が小さい頃にスイミングスクールや塾に通っていた
あの頃の街並は跡形もなくなり、
見事なオシャレタウンになってました目

ランチはいまいちでしたが汗
久しぶりにゆっくりお互いの近況が話せて、
とっても楽しかったので、大満足ですアップ

食後は、食べログでの高評価が気になって
PATISSRIE DEFFERT」へ。
お腹いっぱいなので、テイクアウトケーキ

リエの東京Blog

リエの東京Blog

リエの東京Blog

パンとか焼き菓子も、
とっても美味しそうだったよ食パンアップ


今日は暖かくて、
ちょっと雰囲気は足りなかったけど、
キラキラキラキラ目に飛び込んできて、
ロマンチックドキドキ

と、見とれるというより・・・
焦りましたあせる

リエの東京Blog

リエの東京Blog

リエの東京Blog
いよいよ鍋のシーズン到来ひらめき電球
ちゃんこの人気店「芝松」

リエの東京Blog

ちゃんこは基本的にシンプルなお料理だから、
びっくりするほど美味しい!!というのは難しい気がするけど、
「サイドメニューも美味しい」ので人気のよう合格 

リエの東京Blog

もつ煮!
もつの臭みが苦手だけど、
トロトロで臭みがなくて、美味しかった!!
・・・のに、写真はありません汗

リエの東京Blog
手造りカニクリームコロッケ
クリームコロッケとか普段あまり口にしないけど、頼んでくれて大正解!
大きいのに、ぺろっと食べましたひらめき電球

リエの東京Blog
牛のたたき

リエの東京Blog
ねぎとん

整体後だったので、
ジャパンお酒の巡りも早く、すぐにいい気分でしたニコニコ

リエの東京Blog
ジャパンにはこれですひらめき電球
朝のヒンヤリ澄んだ空気を吸い込み、
落ち葉の道を走り抜け車

リエの東京Blog
そのまま新幹線出社新幹線

せわしない・・・
けど、こんな勢いも、たまには必要、必要・・・たぶん汗

$リエの東京Blog

あっという間にくつろいでしまう、
素敵な別荘でしたアップ
ありがとうございました宝石赤

ディナーは、暖炉料理メラメラPyrenees

mikuniのyさんにご紹介いただいた、
軽井沢で一番ワインがあるのではないか?!というお店ひらめき電球

$リエの東京Blog

この大きな暖炉で調理されますメラメラ

$リエの東京Blog

リエの東京Blog

リエの東京Blog

リエの東京Blog

はい、その通り、超おいしいです合格

肝心のワインは、
レストランの隣に素敵なカーヴがあり、
リエの東京Blog

7000~8000本?あるようです。
リエの東京Blog

今日はこの2本ワイン
$リエの東京Blog

おなかいっぱいで飲みきれず、
別荘へ持ち帰り、飲み直し目


友達の別荘訪問アップ

到着後のランチは、
昭和16年世田谷に建てられた木造一軒家「飯箸邸」を
移築したレストラン「Domaine de Mikuni」

紅葉も終わり、
赤い落ち葉がまばらに積もる庭を眺めながら、
冬の訪れを知る。
贅沢な、のんびりランチ宝石赤

リエの東京Blog

リエの東京Blog

リエの東京Blog

リエの東京Blog

リエの東京Blog

リエの東京Blog

食後は、ドライブして夜空ながめて、
星のリゾートで有名な、星野温泉トンボの湯へ。

リエの東京Blog

湯上がりは、ハルニレテラスまでお散歩。

$リエの東京Blog

東京の有名レストランもあるし、
食材、ワイン、ベーカリー、スイーツ、マッサージなどなど充実。
朝食のパン&ミルクもゲット。

星のリゾートの上手さに関心。