肉の会@和牛塩焼肉 ブラックホール
お安いし、おいしかったけど、
いつもの大人数の感覚から抜け出せてなかったようで、
3人なのに、すごい頼みすぎちゃって、
いっぱい残しちゃいました

ごめんなさい



次回の肉の会は、
今年開催できるかね~
お安いし、おいしかったけど、
いつもの大人数の感覚から抜け出せてなかったようで、
3人なのに、すごい頼みすぎちゃって、
いっぱい残しちゃいました


ごめんなさい




次回の肉の会は、
今年開催できるかね~
東銀座にある老舗炭火焼ステーキ「Chako 銀座店」でランチ。
正当派ハンバーグ・ステーキが食べたくなったら、
ここにきます
中央にある炉を覗き込みながら、シェフが真剣に焼いてくれるお肉は、
周りは香ばしく、中はジューシーで、
ふわふわとういうよりは、ぐっと詰まった感です。
味もついてるから、そのまま肉の食感を楽しめます。
そして、付け合わせの、
ニンジン、インゲン、コーン、ジャガイモ。定番。
お皿の上のいろどりだけを考えておまけのように添えてあることが多いけど、
ここのは、なんだか生き生きしてます。
手作りガーリックバターでたべるポテトが、
しっとりしてて、とてもおいしいのよ。
スープ・サラダ・パンorライス・コーヒー・デザートがついて、
1500円

正当派ハンバーグ・ステーキが食べたくなったら、
ここにきます

中央にある炉を覗き込みながら、シェフが真剣に焼いてくれるお肉は、
周りは香ばしく、中はジューシーで、
ふわふわとういうよりは、ぐっと詰まった感です。
味もついてるから、そのまま肉の食感を楽しめます。
そして、付け合わせの、
ニンジン、インゲン、コーン、ジャガイモ。定番。
お皿の上のいろどりだけを考えておまけのように添えてあることが多いけど、
ここのは、なんだか生き生きしてます。
手作りガーリックバターでたべるポテトが、
しっとりしてて、とてもおいしいのよ。
スープ・サラダ・パンorライス・コーヒー・デザートがついて、
1500円


観てきました

マイケルの虜になりました

外見や桁外れに豪華な生活や借金や性的虐待疑惑や奇行や・・・
あまりのゴシップの多さに、
変わらずマイケルを追いかけ、熱狂的に応援し続けるファンを、
不思議な眼で見てましたが、
彼らの方がずっとずっと深く、
マイケルの本質をみていたのだと思います。
ロンドン公演に向けてのリハーサルの日々、
命がけのプロフェッショナルの仕事がそこにはありました。
演出の細部へのこだわり、完璧を追求する姿勢に驚嘆し、
でも、決して怒らず、奢らず、常に謙虚に、
愛と尊敬の心を持って穏やかに接する姿勢には、
現場の誰もが、尊敬の念を持たずにはいられなかったと思う。
だから、世界中から選ばれた最高のパフォーマー達も
マイケルによって更に高いレベルに引き上げられ、
そして、それを感じとった世界中の人々は、
やはりマイケルに魅了され続けたのだと思う。
「マイケルは全てを理解している・・・」
「1%の才能+99%の努力=∞」
そんな感じです。
ここまで完成が近づいていたのに、
逝ってしまうなんて、もういないなんて、
本当に、残酷としかいいようがないけど・・・
KING OF POP MICHAEL
色あせることはないでしょう。
彼の才能のすごさを感じるだけじゃなくて、
人生における大切なメッセージをもらった気がします。
今更言うまでもなく、
おすすめです。
★★★★★
ps
映画が終わって席を立とうとしたら、
飲み物を一口も飲んでないことに気づきました

そんなショーです


DESIGNTIDE TOKYO2009へ。
2006年から開催されているデザインタイド。
クリエイターデザインタイド トーキョーは、常に新しいものやシーンを提案するトレード・ショウです。インテリアやプロダクトの商材を中心にしながら、デザインに焦点を当てた幅広い分野の厳選された作品が集まります。同時に、真摯なものづくりを続ける作家たちの新たなるアイデアの切り口を、東京から世界に向けて発信するためのエキシビションとしての側面も併せ持っています。
一時期、デザイナーズ家具や、デザイナーズマンションをはじめ、
デザイナーズ○○が、一気に注目を浴びたことがあったけど、
今はそれが定着して地位を確立しているのか、
ブームが去ってしまったのかよくわからないけど、
こういう、生活をちょっと豊かに、面白く、美しく演出してくれる、
ハッとさせられるようなプロダクトを生み出す発想力を持つ
クリエイターたちが、
どんどん発表できて、企業にアピールできて、
活躍できる社会的環境は、
果たして日本で整ってきているのかしら?
興味の有る無しに関わらず、
心を豊かに、頭を柔軟にしてくれる彼らの存在が、
身近に感じられる環境があることは、
これからの教育にもすごく大事だとおもう。
開催は、明日3日まで。
おすすめだけど、大混雑だろうな






2006年から開催されているデザインタイド。
クリエイターデザインタイド トーキョーは、常に新しいものやシーンを提案するトレード・ショウです。インテリアやプロダクトの商材を中心にしながら、デザインに焦点を当てた幅広い分野の厳選された作品が集まります。同時に、真摯なものづくりを続ける作家たちの新たなるアイデアの切り口を、東京から世界に向けて発信するためのエキシビションとしての側面も併せ持っています。
一時期、デザイナーズ家具や、デザイナーズマンションをはじめ、
デザイナーズ○○が、一気に注目を浴びたことがあったけど、
今はそれが定着して地位を確立しているのか、
ブームが去ってしまったのかよくわからないけど、
こういう、生活をちょっと豊かに、面白く、美しく演出してくれる、
ハッとさせられるようなプロダクトを生み出す発想力を持つ
クリエイターたちが、
どんどん発表できて、企業にアピールできて、
活躍できる社会的環境は、
果たして日本で整ってきているのかしら?
興味の有る無しに関わらず、
心を豊かに、頭を柔軟にしてくれる彼らの存在が、
身近に感じられる環境があることは、
これからの教育にもすごく大事だとおもう。
開催は、明日3日まで。
おすすめだけど、大混雑だろうな















)














