急遽、上野へ
「ボルゲーゼ美術館展」@東京都美術館(4/4まで開催)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ローマ市北東部の広大なボルゲーゼ公園に位置する同美術館は、
名門貴族であったボルゲーゼ家歴代のコレクションで知られており、
世界に名だたるルネサンス・バロック美術の宝庫といわれています。
本展はその珠玉のコレクションから選ばれた、ラファエロや
ボッティチェリといったルネサンスを代表する巨匠を始め、
バロック絵画の先駆けであり、「最初の近代画家」ともいわれる
カラヴァッジョ、そしてジャン・ロレンツォ・ベルニーニなど、
文字通りイタリア美術の最盛期を概観できる内容となっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シピオーネ枢機卿

彼が、美術品を集めた人で、
その展示のためにボルケーゼ美術館を建てた人。
気に入った美術品を手に入れるためには、
手段を選ばないという情熱的な収集家だったようで、
だから2010年に東京で鑑賞することができたので、
シピオーネさん、ありがとう

すばらしい作品達を集めてくれて

続いて、
文化庁海外展 大英博物館帰国記念
「国宝 土偶展」@東京国立博物館(2/20まで開催)

土偶とは:
縄文時代の人々の精神世界や信仰のあり方を具現化した芸術品
ボルケーゼの華やかさとは打って変わって、地味だけど

笑っちゃうようなバランスとお顔の土偶たちが、いっぱい

土偶の楽しみ方がいまいちわからなかったので

お気に入りを探す事にしました



上:山形出土の重文「立像土偶」
下:青森出土の国宝「合掌土偶」
