術後1年と6ヶ月。 | necoの乳ガン&甲状腺あれこれ。

necoの乳ガン&甲状腺あれこれ。

2019年10月10日精密検査。
2019年10月15日に大学病院受診。
2019年11月7日MRIと針生検実施。
2019年11月14日非浸潤性乳ガンと診断される。
2019年12月20日右乳房全摘手術+センチネルリンパ節生検
2020年1月7日非浸潤性乳管癌確定。
術後経過観察中

おはようございます。


今日で術後1年と6ヶ月となりました。


この1ヶ月は、たまに胸の奥の方がズキッと痛いと思うことが何度かありました。


脇の下のつっぱり感は相変わらずあります。


まぁいつものことなので気にしていません!




転職活動の方ですが、少しずつ進めています。


やはり現職は、体力的に無理⤵️


この仕事をあと10年できるかと考えたときに、絶対に無理!!


転職するなら今が限界の年齢。。。

いや、正直限界超えてる⤵️


取りあえず、中高年の求人で探しています。


条件は、座ってできる仕事で、完全なデスクワークではなく、少しでも自然や花や緑を感じられる仕事。


もちろん、給与面や休日日数も大事!!


これを目標として探した結果、一件ヒット!!


早速、問い合わせをして、履歴書を送るとこまでクリア!!


その結果。。。




書類選考落ち⤵️


まぁしょうがないよな。


経験者でもないし、歳だし。。。



既往歴については面接で言おうと思い、履歴書には書きませんでした。



ところで、既往歴って申告しないといけないのかな???


特に私の場合、手術はしたものの、術後無治療の経過観察。


その経過観察も半年ごと。


甲状腺にいたっては、一応クラス2の経過観察だし。。。


橋本病といっても、数値は薬を飲むほど悪くもないし。。。


そんなこと言ったら、10年前に子宮頸がんクラス3擬陽性で、なんだか痛い検査をしたり、先生からは円なんとか手術を進められたりしたし、今は奇跡の陰性となっておりますがね!


子宮筋腫だって三個もあるし!!


老眼だし!!


言い出したらきりがありませよ(^^;)


ネットで調べると、言う必要はないが、通院で休みをもらわないといけない場合や、できないことがあるならば言うべき、という意見。


通院はなくはないけど、そこまで頻繁ではないし、できないことは特にない。。。


全摘したからできないというよりは、歳だからできないといった感じかな💦



実は今度、リモートでzoomで面接するんですよ!!


zoomのアプリをインストールしろというのでしました。そのあと、アカウントを作成しました。


これであってるのかどうなのかもわからない💦


大丈夫か、わたし!!!!!


でも、面接してくれるというので、よかったです!



既往歴については、もう少し考えて言うか考えたいと思います。


言うにしても、言い方大事だよな。。。



ぴーちゃん!!

necoさん頑張るね!


あと面接中、静かにお願いしますね!





留守番長くなるのは嫌なのニャ😽。


大丈夫!!
ちゃんと、考えてますから!!