セッション前に急いで撮影!
めっちゃ動いているよね?笑





どーも!

吉田理江@ズボラ栄養士

です!

 

 




今日はタンパク質について

書いていくだ!!!

今日は専門記事だから

真面目に書くっぺ!





<タンパク質とは!?>

五大栄養素の1つ。

供給源→魚介、肉、卵、乳製品、大豆など




種類によりアミノ酸の組成が違い

必須アミノ酸をバランスよく

含んでいるものは

「良質タンパク質」と言われています!







私たちの体は、

筋肉や臓器、血液、骨、皮膚、髪など

多くの部分からできていますが、

水分を除くとその主成分は、

いずれもたんぱく質で

男性の体の1618%

女性の体の1416%を占めていると

言われています。






タンパク質は、体内の細胞やホルモン

酵素、遺伝子、免疫物質、カルシウムやリンは

歯や骨の材料になります。






<タンパク質が不足すると…>

新陳代謝が適切にできなくなる

皮膚や血管などの弾力が失われる

傷の治りが悪くなる

免疫力が低下する

子供の成長障害

高齢者におけるサルコペアニア、

フレイルに繋がります。




☆サルコペアニア→

加齢に伴って生じる骨格筋量と骨格筋力の低下

☆フレイル→

日本老年医学会が提唱している「高齢者が筋力や活動が低下している状態(虚弱)」のこと






<タンパク質を摂り過ぎると>

カロリーオーバーになり体重増加

腸内環境が悪くなる

腎機能障害

カルシウム排泄量の増大




タンパク質は糖質や脂質のように

貯蔵することができないため

過剰な分は尿へ排出されます。




過剰なタンパク質は分解され

窒素になり、更にアンモニアになります。

アンモニアは体にとって有害な物質であり

肝臓で尿素に変えられたあと

腎臓でろ過されて尿として排出されます。





タンパク質を摂り過ぎると

窒素を尿に変える処理が

多く必要になり

肝臓や腎臓に負担をかけると

言われています。





タンパク質は

一度にたくさん摂取しても

全てが筋タンパク質の合成には

使われるわけではないといわれています。

3食タンパク質を摂ることが大切です!






<タンパク質の食事摂取基準(g/日)>  

推奨量

18歳〜75歳以上の女性→50g

18歳〜64歳までの男性→65g

65歳以上の男性→60g




●妊娠初期は+0

中期は+5

後期は+25

授乳婦+20を付加する

(2021年6月現在)




<タンパク質の目標量>

食事摂取基準値では

タンパク質の目標量も示されています。



総エネルギー摂取量に占める割合は

1〜49歳は13〜20%

50〜64歳は14〜20%

65歳以上は15%〜20%です

(男女共通)


<引用サイト>

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf




なんでも過剰摂取は

ダメだっぺ!!

3食バランスよく食べることが

大切だよーーん!

 




お肉が大好きで

沢山食べている人は

気を付けてね!



ズボラ栄養士のダイエット夕ご飯!

●ハッシュドビーフ

(牛肉、玉ねぎ、人参、しめじ)

●サラダ(レタス、きゅうり、ミニトマト)

●かぼちゃサラダ

●玄米



<リエット 吉田理江公式LINE@登録>

 

<特典 便秘解消に効果的な食材2つご紹介&
私のランチもご紹介!
材料2つで作るレシピプレゼントします!>
 
 
LINE登録してね!!
 
 
  クローバー体験セッション・
本講座のお問い合わせはこちら
にお願いいたします。
 

 

クローバー お仕事のご相談・ご依頼はこちら

にお願いいたします。

 

 

 

☆体験セッション随時受け付けております☆