遊びに来て下さりありがとうございます!


つい最近まで子育てを楽しいと思えなかった吉田です…。
(元々の性格と近くに身内がいなく、色々大変と感じる事が、多かったのと…まぁ色々です。)



なるべくならポジティブな発言をしたい。
ネガティブな発言は、したくないのですが…



子育てを無理矢理ポジティブな発言する事に抵抗が、ありました。
(心底楽しいと思えて、ポジティブ発言している方は、素晴らしいです♡)



理由→ポジティブな発言を信じて出産→こんなんじゃない!→「子育て楽しいんでしょ?だったら俺手伝わなくてもいいよね!と思う男性が、増えたら嫌だ」

「虐待する」etc…

こんな大人が、増えたら嫌だと思っていたからです。
暗いニュースを耳にするたびに、色々と考えてしまいました。



でも、大人だし…辛いとか言ったらダメなのかな?とか…まぁ、色々考えてました(笑)



しかし!!



レッスンに参加してくださっている、浜田悦子さん(子どもの発達お悩み相談所 所長おうち療育アドバイザー)に出会いブログを拝見して「辛いなら辛い」と言ってもいいし「家族以外の誰かに頼ってもいいんだ」と思えました。


浜田さんは…
「元発達支援センター指導員』で『自閉症スペクトラムの息子の母』という2つの経を生かし、同じ悩みを持つお母様方に、家庭でできる療育アドバイスや、カウンセリグを行っている。

日常生活や社会性の悩みへの対処法を、具体的に指導。また、子どものこころのコーチング協会 インストラクターでもあり、講座を通して さまざまなきく(聞く、聴く、訊く)を学び、体感しながら、子どもとママのサポートをしている。」


こちらから文章お借りしました→♡♡♡


私の息子は、月齢的に障害があるかないか分かりません。もし、障害があれば浜田さんの様なプロに頼ると思います。


プロに頼る事で、子育てが楽になり、楽しくなり、お子様も成長出来れば親子で嬉しいですよね!


私も誰かに頼ってもらえるように「食」で悩んでいる人のサポートが出来るよに、もっと精進したいです!


アレルギーあり、なし。障害あり、なし。に関係はない!皆んな、健康的で美味しいお料理やお菓子食べたいですもんね!!


子育てって、辛いー大変ー!って毎日思っていた時期が、ありましたが…その経験から学んだ事も沢山あるので息子には、感謝しています!


最近の息子。ずーっと、大食いだったのに急に食べなくなりました。お昼は、一切口にしなかった…。保育園では、なんとか、かんとか食べている感じらしいです…。


1歳4ヵ月で玄米は、ちょっと早いと思っているのですが、玄米しか食べないんです…。白いお米は、いやらしい…。下痢しないし、元気なので玄米食べさせてます。


子育ての悩みってなくならないんですね(笑)


ま、なんとかなるか!と前向きに考えます。


もし、発達障害のお子様を育てていて、誰にも言えない、頼る人がいらっしゃらない場合は、浜田さんのブログをチェックしてみて下さいね!優しくてお人柄も素晴らしいですよ。

(1番下に浜田さんのブログをリブログさせて頂きました。)

最後まで読んで頂きありがとうございました!


プライベートは、インスタに→♡♡♡


お問い合わせ、お仕事に御依頼はこちらまでお願い致します。→<こちら>




ランキングに参加してます♡♡
ポチっと押して下さると嬉しいですラブ
♡♡励みになってます♡♡
リンクに飛べたらOK
⬇︎クリックお願い致します⬇︎
   




♡オススメのフライパン♡
レシピ監修させて頂きました
詳しくは…♡
⬇︎クリック⬇︎



写真一覧でレシピを探しやすいです♡
私のレシピを写真で探がす♡

⬇︎⬇︎クリック⬇︎⬇︎