ご来店頂きありがとうございます♡

最初からすみません…
ランキングに参加してます♡♡
ポチっと押して下さると嬉しいですラブ
♡♡励みになってます♡♡
リンクに飛べたらOK
⬇︎クリックお願い致します⬇︎
   





当店で使用している調味は、無添加の身体に優しい調味料を使用しています♡縁結びポイントは、陰陽五行説に基づいて私なりに解釈をしてポイントを書かせていただいてますチューチューチュー


{9F515E7A-122A-42F3-94A0-C94A4E1FDB6C}


こんにちはー♡

昨日は、久しぶりにお料理しました!

金曜日〜月曜日まで外食だったので心も胃も少々疲れました…

昔は、1週間外食とかでも平気だったのに…


今は、1週間外食とかだとかなりきついと思います(笑)


何事も慣れなんでしょうけどね♡


昨日は、煮魚が、食べたくてカレイの煮付けにしました!


スーパーで冷凍のカレイを購入したんです♡


初めて冷凍のカレイを購入しましたが、冷凍のカレイって一切れ100円!安い!


生のカレイの切り身よりも大きくて21㎝のフライパンだて入らなかった(正しくは、カレイが、重なった…)ので今回は、26㎝のフライパンで作りました!

大きいし、煮付けにするとなかなか美味しいので♡
たまには、冷凍のカレイもありかな?と思いました!!


前にお料理教室でカレイの煮付けを作ったのですが…今回は、その時と分量も調理方法(煮方)を変えたレシピになってます!


今回は、煮詰めてトロリとしたソースみたいにしました!!

煮詰めないバージョンは、またの機会にご紹介させて下さいね!


良かったらお試し下さい♡


本日のメニュー
「カレイの煮付け」

{8DAFDDC9-6DF8-433E-B862-69C05B50C421}



材料
(2人分)

カレイの切り身…2切れ(1切れ150g)
生姜の薄切り…3枚
●酒、水…各100cc
●醤油、みりん…各大さじ2
●砂糖(甜菜糖使用)…各大さじ1.5


作り方

1.黒い皮目に十字に切り込みを入れる。
(ぬめりやウロコが、あれば取る。)
{4B6B09EC-1BFA-42D8-9A0B-ABACD9F81F67}


2.26㎝のテフロン加工フライパンに●を入れて強火にし煮立ったら生姜、皮を上にしてカレイを入れ、落し蓋をし弱火で7〜8分程煮る。(落し蓋の写真なくてすみません…)
{79B977A8-37AC-48DB-BC67-5116F9175A8F}


3.7〜8分たったら落し蓋を外し、時々スプーンで煮汁をカレイにかけながら煮汁が、トロリとするまで弱火のまま10分程煮る。

{364D174E-10DE-440C-9A36-0278CD9139D6}



ポイント

●ウロコやぬめりが、ある場合は、綺麗に取って下さいね。

●落し蓋は、アルミホイルでもクッキングシートでもOKです。


●落し蓋を外して煮詰めるとトロリとしたソースの様になります。


●レンチンや茹でたごぼうや小松菜、ほうれん草を添えてもgood!


昨日の夕ご飯
{D7272D05-750A-4F84-BCB6-5CDB0A8CD2F8}

サラダ、菜の花とささみのソテー、白米、キャベツと油揚げの味噌汁、カレイの煮付け、カレイの煮付け♡


そして♡


菜の花が、美味しい季節になりましたね!


昨日は、一年振りに菜の花をたべました♡


菜の花は、女性にオススメの食材なんですよ♡



栄養価が高い食材で特にベータカロテンとビタミンCの含有量は野菜の中ではトップクラスと言われています。

ビタミンCは肌のうるおいに関わるコラーゲンを生成するのに欠かせない成分で、ベータカロテンも粘膜にはたらき肌荒れや乾燥肌を防ぐ役割が期待できるので、肌を美しく保つ栄養素が含まれています♡
また、骨や歯を丈夫にし、カルシウムや、貧血予防に欠かせない鉄分、体内の塩分を排出し高血圧予防が期待できるカリウムなど、ミネラル成分も豊富と言われています♡

お浸しでも美味しいのですが…オススメの食べ方は….

茹ですぎたり水にさらし過ぎに注意し、油で炒めるなど、油脂と一緒に食べるとカロテンの吸収を高めます。



薬膳では…

菜花、菜の花は、血の滞りを改善すると言われています!!


菜の花は、アブラナの花芽で、漢方では、血液の滞りを改善する作用があると言われています。

月経不順が、続く場合、産後の肥立ちが悪い場合にオススメの食材です!


妊婦だし今年は、積極的に菜の花を食べたいと思います!


昨日は、ささみに塩、胡椒をして油で炒め菜の花を入れて、少しの鶏ガラスープの素で味付けしました!(目分量でレシピ出せず…)

{1FAB6F77-A3DC-4FC3-BB19-35BAFA2B6316}



過去レシピですが…
こちらもオススメ♡
{6453C39F-B224-4C2D-BCE1-EBFDD4562454}

こちらは、菜花で作りましたが、菜の花でも作れるので良かったら見て下さい♡

(レシピ名をクリックまたはタップして頂けると見れます♡)



良かったらお試し下さい♡♡


最後まで読んで下さりありがとうございました♡




♡オススメのフライパン♡
レシピ監修させて頂きました
詳しくは…♡
⬇︎クリック⬇︎

今日もご来店頂きありがとうございました♡
読者登録していただけると更にうれしいです♡

写真一覧でレシピを探しやすいです♡
私のレシピを写真で探がす♡

⬇︎⬇︎クリック⬇︎⬇︎


お仕事の問い合わせご依頼は、メッセージ下さい♡