ご来店頂きありがとうございます♡





最初からすみません…
ランキングアップのため
ポチっと押して下さると嬉しいですラブ

リンクに飛べたらOK!
   




当店で使用している調味は、無添加の身体に優しい調味料を使用しています♡


縁結びポイントは、陰陽五行説に基づいて私なりに解釈をしてポイントを書かせていただいてます!


{FB869A2C-7F82-4B0F-BC94-F78684138C2B:01}


本日2度目の更新です♡♡


今日は、ひな祭りです!簡単ですが…説明させて頂きます!

今日は、ひな祭りです。簡単ですが、ひな祭りについて説明させて頂きます♡ 


上巳(じょうし)「桃の節供」女の子の健やかな成長を願う日 

ひな祭りには、菱餅、雛あられなどお菓子が、つきものですが、そのどちらにも赤、白、緑…の色が、使われています。

 赤…魔よけ 
 白….清らかさ 
 緑…健康を表しているのです。 
江戸時代の中頃からは、女の子の誕生を祝って初節句に雛人形を飾るようになり、庶民の間にもひな祭りが、広まったそうです。

 上巳は、ももの節供とも言われています。これは、旧暦3月3日頃が、桃の開花時期と重なるからとも、桃の不浄を祓う生命力にあやかるためとも言われています。 

全ての女子が、幸せになりますように。


今日1回目のBlogで唐揚げを紹介させて頂きました。それには、理由が、あるのです。



唐揚げが、私の好物ってのもあるのですが…


何故か、我が家は、お祝い事の時は唐揚げが食卓に並んでました。

多分私が、唐揚げ好きだったからだと思うのですが…


上京してからも帰省した際には、母に唐揚げを作ってもらってました。


でも今は、あの美味しかった唐揚げが、食べれません。


母は、体調を崩していて今は、お料理が、あまりできないのです。


1.2年前かな?母に唐揚げを作ってもらって食べたら…

あの味じゃなかった…

悲しかったです。

あぁ、母はもうお料理が、あまりできないんだなーって。


あの事が、あったから私は、この仕事を選んだのだとおもいます。


お母さんって目分量で作るじゃない?レシピは、ないから再現できないんですよね…。


今、私は彼氏も旦那様もいないし、勿論子供もいません。でもレシピを残してたら何十年か後に私が、お料理作れなくなった時に子供が、私の味を再現する事が可能だと思うのです。


色んな想いや、今後やりたい事も含め…
将来絶対に料理本を出版したいんです!!


私が、死んでも本は、死なないから。


今、誰かに作って貰ったご飯を食べてる人!それって凄く幸せな事なんですよ!
親は、いつか死にます。奥さんもいつかは、死んでしまうんです。

今、今日食べるご飯を大切にしてください。


私は、母に昔のあの味を作ってもらう事は、出来ないけど…思い出は、心に残っています。


いつの日か、私も誰かに思い出が、残る様なご飯を作り続けたいと思っています。



今日の1回目のレシピ
{D0812D83-80B3-45D5-88E8-DBFAA892E371:01}

{F2E1BA5C-A761-4882-B64B-8F3EE98A0BC9:01}


⬇︎⬇︎クリック⬇︎⬇︎

いつもBlog見て下さりありがとうございます!


皆様のいいね!ポチ!コメント本当に励みになってます!








今日もご来店頂きありがとうございました♡
読者登録していただけると更にうれしいでございます♡

写真一覧でレシピを探しやすいです♡


私のレシピを写真で探がす♡

⬇︎⬇︎クリック⬇︎⬇︎



ランキング参加中♪












{DCFEDE05-DE5D-4D39-A83A-ADAB080DCB95:01}