日曜日
今夜のおかずは
冷凍してあるヤズと決めてました

ヤズとか、はまちは
釣りには、引きが強くて面白いんだそうです
味は
鰤に成長すると脂が乗って旨味も強いけれど、ヤズはさっぱりしている感じ。
昨日、
煮付けやちり鍋だったので、
さっぱりしたヤズを
こってり食べたくて

竜田揚げや南蛮漬けもいいけど、
お魚ハンバーグにすることにしました

初めて作る、ヤズバーグです(笑)
昨夜から冷蔵庫に移して
半解凍状態のヤズ

513g
皮を引くと、450g位かな
玉ねぎ
しょうが

パン粉は牛乳に浸して
このくらい

ヤズと
味噌、砂糖、酒
相変わらず臭みが全くない

すりつぶしてしまうと
つみれになっちゃうから
粗みじん切りで取り出して

そのまま
玉ねぎ、しょうが

全て混ぜあわせ
たまご
塩コショウ、ガーリックパウダも少しいれました

よーく捏ねて

捏ねてると良く分かる
脂がほとんどないヤズ
オイル多めで焼いても
罪悪感なし!(笑)

凄くイイ感じ
どうみてもハンバーグじゃん!
9個もできた


試食してみると
肉汁ならぬ
ヤズ汁が!溢れる


しかも
想像以上に美味しい

お魚ハンバーグには
和風ソースかなと思ってましたが
昨日も和風であっさりだったので今日は洋風気分

オリーブ油に
ニンニク

トマトソースにしました

お魚とは思えませんよね

新しい食べ方発見!
ただ、買ってまですることじゃないけど

マカロニサラダでも作ろうかと思ったけれど、
娘もこれだけで十分と言うので
今夜も0円で済みました

今日の彼氏はスキー公式戦を終え移動予定なのですが