知らないことがいっぱい!長女のETC車載機問題を解決した話 | リオのあしあと

リオのあしあと

50代 母であることも、恋愛も、楽しんで向き合いながら。

 

先日、

県外で就職している長女からLINEがきました

 

“車のETCの車載機番号がわかる?”

 

突然の質問びっくり?

 

 


 

 

ところが、娘からはこう返ってきました。

 

“埋め込まれているから見れない…”

 

 

ほんまじゃびっくり気づき

 

 

こんな時、頼りになるのが

元車の整備士である私の彼氏です

 

すぐに相談してみると

  • 車検証の中に車載機番号が書かれた紙が入っているはず。

  • もしなければ、購入先の中古車屋さんが控えを持っているはず。

というアドバイスをもらいましたグッ

 

 

車載機番号を確認する方法

娘に車検証を確認してもらったものの

車載機番号が書かれた紙は見当たらず

中古車屋さんに問い合わせた結果も

控えはないとのこと魂

 

ただ、ETCの機種によっては

番号をしゃべるタイプもあると教えてもらいました

 

 

そこで、

  1. ETCカードを抜く。

  2. エンジンをかける。

  3. メニューボタンを長押しする。

という手順をLINEで伝えたところ

無事に

車載機番号がわかったとの報告

 

よかった、一安心ですおねがい

 

 

 

しかし、新たな問題が発覚…煽り

安心していたのも束の間

今度は車載機番号と車両番号が一致しておらず

利用照会ができないことが判明しました悲しい

 

どうやら

会社へ提出する書類に利用照会が必要で

日曜日までに解決しなければならないとのこと

 

 

再び彼氏に相談したところ、

 

中古車を購入した際に再セットアップが必要だけど

それを車屋さんがしていなかったのでは?

再セットアップはカー用品店なら

どこでもやってくれるはずよ!

 

そっかニコニコ

 

 

忙しい娘の代わりに、

私がどこで再セットアップができるかを

調べることにしました

 

結果、以下の情報をLINEで送信しました。

  • オートバックスで対応可能。

  • 車載機番号のメモと車検証を持参。

  • 所要時間は30分程度。

  • 料金は3,300円(税込)。

さらに

近くのオートバックスの

営業時間と地図も一緒に送信スマホ

 

「再セットアップさえすれば

利用照会が可能になり、履歴も見られる」

という説明も付け加えたところ

 

 

深夜に娘から感謝のLINEが届いてました

 

 

田舎なので車は必須のアイテムです

 

娘たちには就職が決まった際に

中古車を買ってあげるようにしています

 

安い車ではありますが

自分で稼げるようになったら良いものを

買えばいいという考えです

 

近所の中古車屋さんにお願いしていますが

こういったハプニングも

 

 

ありますね・・・

 

何気ない日常の中にも

知らないことが

たくさんあるんだなと改めて実感しました

 

娘の手助けをしながら

自分も知ることがたくさんありますねニコニコ

 

 

 
クリスマスツリークリスマスベル離れて暮らす長女に
リンツのアドベントカレンダー
送りましたニコニコジンジャーブレッドマン
 
 
 
仕事も忙しいでしょうけど
クリスマスまでの
カウントダウンを楽しんでほしくておねがい
 
 
いま期間限定で特別価格の
アドベントカレンダーが販売されています
 
ヨーロッパ各国で伝統的な
イベントとして盛り上がるクリスマスマーケットの様子が描かれていて、見るだけでも楽しいです。
 
これで少しでも癒されてくれるといいなと思っていますニコニコ
 
リンツチョコレート(Lindt)クリスマスマーケットアドベントカレンダー2018