火曜日のこと
2週間に一度の
簿記の進捗状況確認の
オンライン面談があった
その時に簿記の学習で
初めての挫折←ちょっと大袈裟
を味わった
今回 計画通りに学習出来なかった
のです
季節の変わり目
決算で土曜日出勤が続いた
地元のお祭りの打ち合わせや
準備
色んな条件が重なって
仕事から帰ると
とにかく眠い・怠い
何もできない日が
3日
ありました
回復して
遅れを取り戻そうと
4時起きで勉強したり
仕事から帰って勉強したり
頑張ったけれど
面談日までに間に合わなかった
そして面談当日
状況を告げると
先生いわく
この勉強計画の凄い所は
2週間で頑張って出来るギリギリラインを
狙って出してる所で
数日サボると
遅れが取り戻せないと
他の生徒さん達も言ってるほど
なんだ
ただ
簿記の2級を合格する人は
この計画をワークブックも込みで
やり切っている人
なんですよ
と。
この言葉はズシリときた
他の生徒さんも
きっと仕事しながら
家事もしながら
もしかすると育児もしながら
それぞれが色々抱えながら
やっているはず・・・
私がダブルワークをしているとは
言っても
そんなに変わらない勉強時間だと
思います
ちょっとサボると
遅れが取り戻せない事が
よ~く分かった
もう一度
1.勉強時間の有効活用の
見直し(無駄を作らない)
2.体調管理
3.隙間時間で勉強できるなんて
甘い考えは止める
大反省
でも…
私の時間では
税理士資格or簿記1級を目指すのって
ちょっと無理な気がして
そんな後ろ向きな気分と
秋という季節も手伝って
火曜日はすっかり気分が
たまたまその後
彼氏から珍しく電話があって
11月はリオの生誕祭じゃけえ~
何する~?これする~?と
楽しそうなイベントを考えて
くれてたの
でも 落ち込んでる私は
放心状態
リオ 乗り気じゃないね・・・
じゃ!違うことにしよう
うん ← 放心状態
という事がありました
翌日
とりあえず
タイムスケジュール管理を
見える化して
眺める・・・
ため息・・・
眺める・・・
自分が出来る限りが
自分が幸せで丁度いいんだから
出来る限り頑張ろう
