私の毎朝の
ルーティンワークは
昼ご飯
(大学がある時はお弁当)
を作って
夜ご飯のだいたいを作って
会社に出勤する生活です
5時に起きて
洗濯・掃除しながら
ご飯作り
身支度を済ませて
7時20分には家を出ます
なぜなら…
我が家の晩御飯
普段は
18時すぎだから
これ 私の幼少期からの
習慣なんですよ
島で育ったので
ほとんどのお家が海産物関係の
お仕事なので
朝が早く、
だから、寝るのも早いので
どのお家でも
晩ごはんは18時位が
当たり前でしたから
だから娘たちもそれが
当たり前で生活してます
利点は
それだけ早く片付けが終わる
19時から卓球や会合があって
も余裕で参加
就寝前には若干 空腹で寝れる
ってくらいかな
人が集まってワイワイする日や
他の人とご飯の時は
こんな早い時間に食べないですけどね(笑)
18時に晩御飯にしようと
思ったら
仕事から帰宅してからは
40分くらいしか時間がないので
それなりに段取りがいります
段取り帳は必須
(10分後に何やるかも忘れるの
ノートの中身は汚字乱雑で
見せれませんが

こんな感じで使ってます
買い物は週末のまとめ買いです
帰宅後は
揚げるだけ、
温めるだけ、
焼くだけ、
あえるだけ、
私が朝出来なかった洗い物や
洗濯物を取り入れて畳んだり
お茶作ったり、
簡単な料理作ったりは
娘たちがやってくれてます
今朝は ブロ友さんが
作って美味しかったから
「お試しくださいなっ」
て言ってたので
冷やご飯が たまったこともあって
醬油バター混ぜご飯 作りました
シラスがなかったのと
ちりめんじゃこが山ほどあるので
ちりめんじゃこで作りました
醬油バターはテッパンですね!
お昼が楽しみ
作り方の詳しくは ゆさみさんのブログで![]()
その他
手羽中に酒と塩コショウをして
片栗粉をまぶして冷蔵庫へ
(仕事から帰って揚げて、すきやきのタレであえるだけ)
これもブロ友さんの
おすすめレシピ(笑)
かぼちゃの煮物作って冷まし
冷蔵庫へ
絹ごし豆腐が賞味期限だったので
白玉粉で 団子を作ってきました
ちょっと遅いお月見団子(笑)
(あんこときな粉で
娘たちのおやつ)
牛乳が賞味期限切れだったので
温めて お酢を入れて
カッテージチーズにしてきました
食材を残さない工夫も
節約してきた←離婚して一文無しの暗雲期(笑)
そういった長年の経験から
もう当たり前で普通のことに
なっているので
ただただ 楽しくやってます
週末に昼間の仕事終わって
夜のバイトに行くにしても
バタバタはするけど
惣菜を買うこともないし
朝の2時間が私にとっては
1日の段取り時間で
とっ~ても大事な
ルーティンです

そして、参考になるレシピ!
いつも大変助かってます
明日はね
彼氏と我が家の長女との
初対面なんです
さて、どんなかな


