イカの冷凍保存に良いアイテム
を見つけた
なんてお得
いままでジップロックLサイズに
2杯ずつ入れてたのだから
二人で食べるから良いかと
考えてたようですが
彼がひとりの時にちょっと食べようか
とすると不便だったそうです
それが
このセリアのジップロックで解決
見てください1杯ずつ
釣果は28
食べたい時に1杯ずつ解凍できます
パスタや長ネギ、とうもろこし
の保存にも良さそうですよね
さて本題
イカ貯蔵庫のイカを
食べ尽くしてしまったので
彼はイカ釣りに行ってました
そして
釣った翌日=宴
と決まってるので
仕事が終わってから迎えに
来てくれました
今回はイカを生かせておけん
かったんよ
今朝までは生きとったんじゃけどね
私にイカの活き造りを
作ってくれようとしたけど
仕事にでてる間に
死んでしまったそうです
前回 活き造りができたのは
運がよかったのかも
今日の宴の準備です
私が作った脇役から
ご紹介
人参と胡瓜とイカのマリネ
コリコリ感が強く
噛みごたえ抜群でした
新鮮なのも冷凍でモチモチしたのも
両方 美味しいイカ
作って話しながら食べて
気づいたら電車の時間が
いつものことですが
慌てて帰りました

これだけイカを食べて
大丈夫
と思い調べてみました
イカにはコレステロールが多く含まれますが、タウリンというコレステロールの吸収を抑えてくれ、膵臓の機能を高めインスリン分泌を促進してくれるアミノ酸が含まれています。イカ100gあたり700mgのタウリンが含まれています。タウリンの摂取量は1日500mgです。しかしタウリンはたくさん摂取しても、取り過ぎた分は排泄されてしまうので毎日摂取することが大切ですね♪1回に食べる量が1/2杯~1杯が目安だと思います。しかしコレステロールが高めの患者さんはコレステロールが多く含まれる食材には注意しなければなりません。コレステロールが高い方はコレステロールの吸収を抑えてくれる海藻類と一緒に摂取してみましょう♪イカとわかめの酢味噌和えにすると良いですね(*^_^*)また海藻類は血糖値も下げてくれるので血糖値が高めの方にもおすすめです!しかし酢の物はお砂糖が入るので入れ過ぎには注意しましょう♪お酢も使用しているので脂肪燃焼を助けてくれます!イカの旬はこれからですが、上手に料理に取り入れましょう♪
旬のイカを見つけたら
是非、イカのお造りと
イカしゅうまいで 余すところなく
食べちゃってください![]()









