翌朝、、
引き続きパワースポット巡りへ 

伊勢市の不思議と思ったこと
ありました。
昨日、仮眠やらなんやらで
車を止めてる場所と伊勢神宮を
行ったり来たりしたんですが
伊勢市駅って、
横切れないんですよ~

車中泊場所から、神宮側へ行く度に
150円の入場料払って通るんです。
往復300円
しかも、神宮近くの駐車場は
普段500円なのに
年末年始は5000円
約10倍の値上がりになるんです

だから、少し歩く距離でも
280円のパーキングにしたんですけどね

さて、
昨日伊勢神宮へお参りの時に
気になっていた
猿田彦神社へ行ってみました
みちひらきの大神
お導きの神様だそうです。

この方位石も
パワーが凄いそうです。
自分の干支を触って願いごと
を唱えると叶うとか


風水では、仕事運「亥→卯→未」、
金運「巳→酉→丑」、
家庭運「申→子→辰」、
人気運「寅→午→戌」
だそうですよ~
私たち 何に触ったと思いますか

二人とも 仕事運です
幸せのピラミッド型
の底辺は

健康です。

人間関係→人生を楽しむ

の順番だと思っています
境内社に 佐瑠女神社というのがあるんですが
芸能人ののぼり旗が沢山ありました。
技芸の上達を祈る方々の参拝と
良き御縁を結ぶ神様として信仰が厚いそうです。
さて、お次は
漢字が読みにくく覚えにくい
皇大神宮別宮 月読宮
こうたいじんぐうべつぐう
つきよみのみや
伊勢神宮も素晴らしいですが
他にも素晴らしい神殿が
沢山ありますね。
次に 腹ごしらえ
まだ満喫していないおかげ横丁へ
行きます


