広島県福山市鞆の浦
古くからの港町でタイムスリップ
したような街並みが素敵です
今日の天気予報は![]()
![]()
実際はこの通り
めちゃくちゃ![]()
ここ、なんだろうね
坂本龍馬の隠れ家
昔のままなのかなぁ。
おばあちゃんが持ってた
そろばんと同じだ(笑)
あの開いているところが
出入口だったらしい
ここが坂本龍馬が隠れていた部屋
なんで昔の人はみんな
達筆
なんでしょうかね
こちらが当時の玄関
ここを、お侍さんが歩いていたのかなぁ
鞆の浦では ”保命酒”という
お酒を造っていて
これが総本家
なんか 可愛い風情ある建物
出窓にオロナイン軟膏の看板
そろそろカフェでも行こうか
うん
ネットで調べた雰囲気の良さそうな
カフェへ
こんな坂道をすすんでいくと
これまた 素敵

門がまえ
玄関を入ると右側に
開放的なカウンター
ん~~~
素敵
中に通して頂き
冷たいお茶が出てきました
古民家をとても良い感じに
リノベーションされていて
ギャラリーが展示してあります
開放的な空間
風通しが良いです
おすすめはどれですか
ケーキセットがおすすめです

ケーキは、今時期に香りがいい
ヨモギを摘んでつくった
蒸しパンになります
とても上品そうなご夫婦が
経営されてるみたいです
すみません、入り口の
カウンターで頂いてもいいですか
アイスコーヒー

ホットコーヒー

器もハイセンスです
コーヒー豆にも拘りがあって
福岡から仕入てるそうです
手作り蒸しパンも
ほとんど無添加だそう
この窓から見える鞆の浦の港
凄く良い

彼とゆっくり過ごす時間
ふーっ
遠くに行きかう船をながめ
何時間でも居れそう

ね~あのプリプリした鯛が
忘れられん(笑)
なんでなんかねぇ
まだ言ってるの(笑)
グズグズずっと言うよ
(笑) う~ん・・・昔ね
うちの両親のお店にも この窓くらいの
水槽があってね、
毎日、水産のトラックがきて
魚を水槽に入れるんよ。
養殖の鯛やヒラメ、ウマヅラハギ
でね、それを捌いて柵にして
晒しで巻いて保管・・・
それと さっきの鯛は同じだよ
私が普通だと感じて
彼が普通じゃないと感じるもの
………
そっかぁ、
養殖かぁ~
だから、旨味があって脂がのってて・・
釣った大海原の鯛と
養殖の鯛では味は違うよね
釣った鯛はサッパリしてて
沢山食べれるもの

やっと 腑に落ちたよ
うふふっ
そっかぁ
野良と飼育のちがいかぁ〜
などと ごちゃごちゃ
と言ってました(笑)
一緒に作ったりするのも隠し味、
なにより天然で新鮮じゃないですか
私はいつも美味しく
頂いてますよ

このお店のギャラリーに
調和の言葉 550円+税
なんか良さそうだから
買ってみようかな
気軽に手に取ったこの冊子
をもってお会計へ
ちょっと使い方の説明を
と奥様が出てこられて
説明が始まり・・
邪気は至るところにあって・・
私はこれを使ってとて楽になった
どれだけ無添加にこだわっているか・・
熱心に徹底的な拘りについて
お話してくださったんですが・・
私たちも、目に見えないもの、
感じる”気”に意味があるものだと
思っているけれど
同じように
時間も大切にしてる…
時間は命だから
人はみんな死ぬまでの時間を
過ごしているんだから
いま このデートの時間は・・・
早く次に行きたい
って思っちゃった私でした
これだから
せっかちさんはね
時間を忘れてしまうほどの
居心地の良さと
拘りのもの、こと、センス
素晴らしいカフェ
でしたよ~
1番は、
あのカウンターからの
鞆の浦の景色でした![]()
鞆の浦は いつ来ても良いところだなぁ~
3㎏瘦せたら買ってもいいって
決めたんだぁ~(笑)![]()
次は何色にしようかなぁ~
新商品が出てて見るだけでも
ワクワクするショップです



































