福貴野の滝~深見五重の塔~仙の岩~宇佐神宮 | リオのあしあと

リオのあしあと

50代 母であることも、恋愛も、楽しんで向き合いながら。

”変わり続けていれば、同じ毎日など一日もない”
私が2019.12の手帳に記していた言葉。
偶然見たのだけど、この言葉をみると
一日が宝物に感じます。余談でしたウシシ
クローバー--------クローバー
 
とりあえず「宇佐神宮」を
目指して車DASH!DASH!ドライブ。
 
福貴野の滝 
の看板にハンドルが引き寄せられる~彼(笑)
 
「ちょっと行ってみていいはてなマーク
 

 

どんな滝があるんかね・・

どんくらい歩くんかね・・けっこう歩くかもねぇ~

リオちゃん靴大丈夫?

と、
左矢印の方へ歩いて2分・・ 直ぐ近く
 
目の前に急に広がる光景にびっくり汗

 

 

うひょ~ まじ?

一瞬 足がすくみましたアセアセアセアセ

デカい、高い、凄い

駐車場から直ぐ近くにこんな

立派な滝があるなんてびっくり

「あの滝のふもとに行けるんかね・・ウシシ
 
駐車場に戻り、看板を確認目
行けるようですひらめき電球
 
 
滝壺方面は、狭くて
薄暗い道となっています。
 
 

直ぐ横は絶壁なので気を付けて!!

 

 こんな道を10分程でしょうか…。

 

いきなり、開けて、駐車場なり。

 

 

遊歩道がありますが、

狭くて、デコボコです。

 

10分くらい歩いたかなぁ。

滝壺に到着。

 

 

神聖な滝の空間を味わう彼。

 

大きさが伝わりますかね.。


あとから調べたんですが、

この滝にはちょっと悲しい伝説があって、

滝の左の落ち口と右の落ち口との間の岩壁の下の方に、

仏像らしい形が見えるそうなんです。

伝説を読むと感慨深い、

また来たいな。

 

帰りは、アイテムを手に入れたグラサンリオ

「リオちゃん、杖いる?」ってニコ

彼が拾ってくれました。
 
九州のスケールは凄いね〜おねがい
こんな立派な滝なのに、
わたし達だけです。
ソーシャルディスタンスなんて
もんじゃないゲラゲラ人がおらん。
 
 
しばらく走ると、
 
「五重塔が見える…行ってみていいはてなマーク
 

 

道路から左手に、

艶やかな五重塔がチラチラ見える

んです。 

 

道路から脇道に入って、

 

あらぁ〜まぁおねがい 

 

また、お手入れの行き届いた

ところです。

 

 

五重塔温泉びっくり

営業してませんが、

キチンと清掃されてます。

ひと昔前には観光で賑わっていたのかもしれません。

この地域 安心院町出身の糸永貞樹氏が

故郷への感謝の念を込めて私財で昭和48年に建立。

医療用カテーテルで財を築いた方のようですが、

立派な方なんでしょうね。

 

 

こじんまりした、可愛いスタイルの

五重塔ですねドキドキ

青い空に朱色が美しいおねがい

 

”幸せの鐘” だそうで、

1人ずつ、つかせて頂きました。

みんな、みんな幸せにな~れラブラブの願い込めて。

新年、意外なところで、

鐘をつくことができましたニコニコ

 

 

「寄り道し過ぎて、

宇佐神宮に着かんねーおいで

 

 

さて、宇佐神宮に向かいます車

 

 

あれ??

これは…

 

車を停めます。

 

 

見上げるけど、どでか〜いびっくり

☆仙の岩

 

道路脇に、こんな凄いもの

あっていいのびっくり??  

スマホでは収まりませんアセアセ

 

とても気になりますが・・

 

寄り道してたら

切りがありませんアセアセ

 

宇佐神宮神社、宇佐神宮…車

 

近くまで着くと、駐車場待ちらしい渋滞

が見えましたタラー

 

これは待ちたくないね〜って、

Googleナビで迂回。

 

諦めつつ住宅地を抜けると…

 

そこは、宇佐神宮の駐車場前アセアセ

 

誘導されるまま、

車を停めますキョロキョロ

 

あれ??来ちゃいました

宇佐神宮神社。14時過ぎ。

 

 

とりあえずお腹ペッコペコナイフとフォーク

屋台がずら~り・・お団子たこ焼き

 

串揚げ屋台で

ナイフとフォークモッツァレラ肉巻き

ナイフとフォークうずらたまご

ナイフとフォーク豚ロース

全部美味しいデレデレ

のび〜〜るチーズピンクハート幸せ

 

時間帯が良かった、空いてます。

 

ナイフとフォーク宇佐神宮名物うどん

甘めのお出し。

どこか懐かしい味がしました。

 

 

宇佐神宮宝物館 

入館料300円で、見てまわり

彼から簡単に、ここ宇佐神宮であった事柄

和気清磨呂などの話しを聞かせて貰いました。

 

コロナ対策で、

自由には行き来出来ず、

規制がありましたが

出来るところを参拝拍手

 

 

おみくじ、買いました。

 

2021年のお告げです門松

「末吉」 

内容をよく理解し、

大切に財布に仕舞っておいて、

時々開いては、お告げが守れているか

自分で確認するのが わたし流ウインク

 

もともとダメ人間ですから。

時々は振り返って足跡確認も大事。

修正しながら前進。 

 

彼が良く言ってます。

「人生はトライアンドエラー、

試行錯誤なんよ」って。

 

さてさて、

ゆっくりはできませんアセアセ

彼は明日から仕事です。

 

車中泊旅、最後の温泉温泉

☆豊前温泉「天狗の湯」

大人440円 

駐車場にはキャンピングカー等も止まってました。

普通の温泉ですが、

露天風呂もサウナもあり 良かったです音譜

 

高速に乗る前の腹ごしらえ。

 

北九州市小倉 風風ラーメンの

ナイフとフォーク特製味噌ラーメン


小倉から高速で帰ります。

 

あてなき車中泊旅でしたが、

「振り返ってびっくりガーン

ぎゅうぎゅう詰めだったねアセアセ

「結局、濃い~旅になったね爆  笑

 

昨日通った関門海峡が遠い昔のようです。

 

富士山絶景+温泉温泉三昧な車中泊旅でした。

 

 

何か好きなビデオ観ていいよって

言ってくれましたが、

 

彼の運転が好きなのでBGMで帰りました車