2年前に書いたブログの続きを今更書きますてへぺろ

 長男のクラスは2年毎クラス替えがあり、書いた当時は2年、今年は4年です。

2年の間はやはり学級崩壊気味なトラブルが続いていましたが、何とか長男も不登校になることもなく、

1年を終えられました。その他とても面倒見のいい子が保健室通いになった話はきき、胸が痛みましたが、

その後復活してどうにか2年生は終了しました。

 そして迎えた3年。クラス替えもあり、Aは別のクラスになりましたが、BとCは同じクラスに。

しかし、担任の先生が1年生の時と同じとても優しい1年生の時の先生に!!

 そうするともう、BやCもおとなしくなり、クラスのまとまりもでて、あっという間にいいクラスに爆  笑

 

隣のクラスも先生がとても良く、Aもいい子になったと聞きました。先生の影響って本当に大きいです。

 

学級崩壊をしていた時の先生。そこまでひどいのかというと、正直わかりません。

でも、子供への寄り添い方が違う、3年生1組2組の担任になった先生とはやっぱり違う。

子供ってそういうのを敏感に受け取るんだなっていうのを実感しました照れ

 

 そして今年度、4年生の先生は、、、、

 去年学級崩壊したとか、、、そんな話もききましたが笑い泣き

 もやっとポイントもありますがキョロキョロ

 噂は噂ですので、、、いい一年になることを望みます歩く