ポケットチェンジ | 継続は記録なり~第二章~

継続は記録なり~第二章~

2005年6月24日から始めたYahooブログが閉鎖され、約14年分の記録ごと泣く泣くお引越し。
2019年6月からここで新たなスタートです。

※交流が全くない方や宣伝目的のフォロー申請はお断りしてます。

昨日の外貨整理のきっかけは、ブロ友のOperaさんが載せていたポケットチェンジという記事を見たのがきっかけ。

 

 

ポケットチェンジという機械は紙幣だけではなくコインも電子マネーに交換が出来るとか。
空港では紙幣しか基本的には両替出来ないから、コインは使い切るか持ち帰るんだけど、10円や1円くらいの価値なら空港で使うにも一苦労。

これが数円でも両替できるなら、こんないいことはないじゃん!
しかも今後もう行くことはないであろう国の通貨ならなおさら良い!と思って、何があるのか確認をしたのです。


今後利用できる通貨は増えていくようだけど、今の段階で利用出来る通貨は一部。

 

紙幣も現在流通しているものしか当然ダメだから、サイトで確認したところ、下記のお金を替えられそう。

 

 

コインは更に少なく、大量に仕分けしたコインも米ドルと中国元、あとはウォンしか出来ないみたい。
ウォンは使うから別にしていたけど、数円分なら一先ず交換してしまおう!

近隣諸国の通貨はともかく、何故ベトナムドンが含まれているのかは謎だけど、偶然持っていたのでラッキーでした。

ただ、一定額以上の紙幣しか使えないらしく、いくらの価値があるのかわからないけど、この2枚のベトナムドンは対象外みたい。

 

 

5円か0.5円だと思われます・・・タラー

で、肝心のこの機械。
Operaさんのサイトを見て設置場所を検索したら、我が家の近辺にも2台あるらしい。

もしかしたら、空港行きのリムジンバスが出ている駅に設置されてるのかな?と思ったんだけど、たまたまあと1日だけ行く仕事場の駅にもあるじゃないキラキラキラキラ


これは行くしかない!!

ジップロックに入れて出勤し、休憩時間に挑戦!

設置場所はリムジンバス乗り場かと思ったら、JTBの旅行会社らしい。
今って予約とかいるのかな?と思いながら入ったら、すぐにスタッフの方と目があったけど、機械があったので指さしたらどうぞとのこと。

これがポケットチェンジ。

 

 

一応ネットで手順は見ていたけど、初めてだし1人だしドキドキ。


誰もいないからゆっくりやってみます。

まずはスタートをタッチすると、何に替えたいのか交換先の通貨を選べるので日本円を選択。
その後お金を入れて下さいと出るので、紙幣とコインを投入。

コインは一枚ずつ入れなくても勝手に計算してくれるし、該当じゃないコインは返却か寄付かが選べました。
でも紙幣は換金出来ない場合返却されませんと出たような?

中国元だと思ったコインは4枚が不明になってしまったので、元じゃなかったのか今は使えないのかわからないけど返却に。

それぞれいくら入れたかは画面に表示されます。

 

 

次へをタッチすると、何に交換したいかを選べるので、迷わずSuicaを選択。


クーポンがあれば・・・と表示が出たので、そういえばサイトを見ていた時に機械の前でタッチするとクーポンが使えると出ていたな・・・と思い出し、待っている人もいないからスマホをいじってクーポンを使ったら、90円くらいプラスされました。

換金額が表示されるので、OKを押せば電子マネーが光るので、そこにSuicaをかざせば完了。

レシートが出てくるけど、意外と高額で4700円もありましたびっくり

 


 

何がそんなに良かったんだろう、シンガポールドルかな?

そしてこのシンガポールドルって、あの時下矢印の残りかな・・・アセアセ

 

 

レートは決して良くはないと思うけど、引き出しに数年入れっぱなしだった外貨だからSuicaに替えれば使えるしこれは良かった!

シンガポールのコインはたくさんあるし、香港のコインもあったから今後利用可能通過が増えたらまた替えたいな~。


Operaさん貴重な情報ありがとうございました!!