大津にある御霊神社です。

 

 

近江国造・治田連が祖霊を祀るために創建したと言います。

現在は、壬申の乱で敗れ自害した大友皇子を祀ります。

もとは御霊ヶ原の荘山(所在地不明)にありましたが、天明2年(1782年)暴風雨により倒壊し、明和5年(1768年)、現在地に再建されたとのことです。

 

 

拝殿。

 

 

本殿。

祭神は大友皇子命。

 

 

 

御霊神社;滋賀県大津市大江6-13-28