柏原にある成徳寺です。

 

 

恵照山成徳禅寺という臨済宗妙心寺派の寺。

柏原藩初代藩主織田信包、2代藩主織田信則、3代藩主織田信勝の菩提寺。

この寺は室町時代に創建され、当初は竜翔寺といいました。柏原藩初代藩主・織田信包が菩提寺として見性寺と号します。慶安3年(1650年)、柏原藩3代藩主織田信勝が28歳で没すると柏原藩前期織田家は断絶。柏原藩は天領になります。見性寺は衰退、荒廃しました。

元禄8年(1695年)、宇陀松山藩より転封された織田信休が柏原藩4代藩主となり、柏原藩は45年ぶりに復活。柏原藩後期織田家と称されます。柏原藩5代藩主織田信朝のとき旧主の菩提寺である見性寺が復興され、信勝の法号から成徳禅寺と号しました。

 

 

本堂。

本尊・釈迦如来像を安置します。

 

 

柏原藩織田家三代墓所。

 

 

真珠院殿心巌安公大居士(織田信包)供養塔。

織田信包の墓は京都龍安寺にあり、こちらは供養塔。

織田信包(1543~1614)は柏原藩初代藩主。織田信秀の子。織田信長の弟。慶長3年(1598年)、豊臣秀吉より丹波柏原3万6000石を与えられ入封。慶長5年、関ケ原後、柏原藩を立藩。慶長14年、大坂冬の陣の直前、大坂城内で吐血して死去。

 

 

織田信則供養塔。

信則の墓は東京松泉寺にあり、こちらは平成23年(2011年)に建てられた供養塔。

織田信則(1599~1630)は柏原藩2代藩主。柏原藩3代藩主織田信包の三男。慶長14年、父の死により家督相続。長兄の織田信重は幕府に苦情を申し出ますが、慶長15年、幕府は信包の遺言によるものとして信則の家督相続を認めました。寛永7年(1630年)、32歳で死去。

 

 

織田信勝墓。

江戸時代、元禄年間の宝篋印塔。

織田信勝(1623~1650)は柏原藩3代藩主。柏原藩2代藩主織田信則の長男。母は岡部長盛女。寛永7年、父の死により家督相続。佐治川の治水工事、新田開発を行います。慶安3年(1650年)、28歳で死去。柏原藩は天領となります。

 

 

 

成徳寺;兵庫県丹波市柏原町北中262