相棒 | 私と音楽と人生と

私と音楽と人生と

音楽家 沼田”283”翼の私生活と音楽日記

今日は30日のO-EASTに向けたリハーサルでした!!


明日も朝からリハーサル


ガッチリ詰めますよ☆



で、リハでの写真を取り損ねたので


初公開(かな?笑)リョースケもちょくちょくやってたけど機材の紹介をしたいと思います



ドラム


って



様々なんですよ(笑


っていうのは演る曲、ジャンルによって全然形が変わってくるっていうことです


僕は普段このような形↓




$私と太鼓と人生と


で、叩いてるんですが、


こういう小さめな感じ↓


$私と太鼓と人生と-100622_1745~01.jpg

にもなるんです



やる曲によってはこんな形にもなってしまうという・・・・↓


$私と太鼓と人生と-IMG_0008.JPG





$私と太鼓と人生と




1枚目は僕の好きなバンドDream TheaterのMike Portnoyのセット。2枚目はフランク・ザッパバンド等で知られるTeryy Bozzioのキット。ちなみにTerry Bozzioのキットは全て組み立てるのに半日くらいかかるらしいです(笑





このようにまさに、プレーヤーの個性が出る楽器なんです

音だけじゃなくて見栄えもこだわれる楽器なんです☆



今日はその中から1つ


「スネアドラム」

というモノをピックアップしてみましょう


ドラムの中でROCKやPOPSという音楽をやってれば一番聞こえる音



「ドッパンドドパン」というリズムがあったとしましょう



そこでなるのが「パン」の音をだす楽器


コイツです

$私と太鼓と人生と-IMG_0208.JPG



普通の太鼓と違うのは裏に張ってあるコレがタネなんです


$私と太鼓と人生と-IMG_1522.jpg



これが太鼓を叩いた時に反応してあの独特の音を出すのです


ちなみにコレはスイッチによって制御できてオン、オフが切り替えられるのです



僕のはコレがオン

$私と太鼓と人生と-IMG_1679.jpg


で、オフ


$私と太鼓と人生と-IMG_6294.jpg



オフの時は普通の太鼓と同じ「トン」とか「ポン」みたいな音がします


そして、ネジによって


$私と太鼓と人生と-IMG_4618.jpg


厳密に張り具合が調整できるようになっているというシカケ



残響が欲しい時には緩めにして


タイトに歯切れよくしたいときは締め気味にする


僕はゆっくりな曲は緩めて速い曲の時は締めてます


こんなの誰にもわかってもらえないですけど(笑



またジャズとか違うジャンルになると楽器も変わってくるのですが今回はこの辺にしておきましょう(笑


詳しく書いてると夜が明けてしまいそうなんで!!




それでは!!







2010年11月30日(火)
渋谷O-EAST

◇開場/開演 18:00/18:30
◇チケット 前売¥2,800 当日¥3,000(別途ワンドリンク)(先着30名様限定無料、詳しくはメルマガにて)

◇出演 Rabbt Rider / MUSIQUA /空~SORA~/AI Lies/Ans/白川玲名/ and more…





2010年12月7日(火)
川崎 CLUB CITTA'

◇開場/開演 18:00/18:30
◇チケット 前売¥2,000 当日¥2,500(別途ワンドリンク)

◇出演 Rabbt Rider / 紅葉~momiji~ / and more…