ノーマルフォア火入れ!! | 百福のCB400F 整備・メンテナンス記録!!

百福のCB400F 整備・メンテナンス記録!!

このブログは僕のフォアのメンテナンス・カスタムの記録として書いていこうとおもいます!

エンジン載せてー

キャブ付けてーー

マフラーも付けたらーーー


オイル入れます。

(´-`).。oO(今?!と思いますがオイルを買いに行けていなかったのです。


でもなぜ今?!

と言うのはこう言うのは入れれるうちに入れておきます!!(火入れしたいし)


実は前のカスタムフォア載せ替えた時…



載せ替えるのに必死!!
出来たら嬉しくて

よしゃ!!

エンジンに火を入れるやで!!

とセルを押そうとしたその瞬間!!




あっぶね!!

オイル入れてないやん!!

となったので…



ここでオイル入れずにエンジンに火を入れてたらもう笑えないです流石の僕も((・⊥・))



でどんなオイルを入れるのかというと…


{D923BE28-0B85-4FB5-9F69-209A7771CA13}

バルボリンww

(´-`).。oO(近所のホームセンターに売ってる安い鉱物油です!


モチュールなんかの高級なオイルは化学合成だからとか鉱物だからというよりもレースなんかにはいいのかも知れませんが街乗りには向かないような気がしている今日この頃…

レーサーみたいにその都度オイル変えるなら最初の美味しいところだけを追求したオイルは寿命も極端に短く性能の劣化も激しい感じがします。

高いオイルだからとか安物だから鉱物だから化学合成だから部分合成だからよりやっぱり使って悪いことが何もなく調子が良かったバルボリン!

(´-`).。oO(カスタムフォアもオイルまた考えよう…



{F12BDF54-51DE-4815-8072-37F8A2D29712}

またこいつに捕まりアイスまで買わされます( ;´Д`)



{A532ABCF-500A-4641-86A2-F9B3982551AC}

これを使いますがそこにはカスタムフォアに使ったモチュールがあります。


そもそもノーマルフォア計画はややこしいけど元々あったフォアに買ってきたエンジンをフルカスタムして載せてその間にノーマルエンジンをオーバーホール!

また別のフレームをカスタムしてまたエンジンを載せ替えて残ったノーマルフレームを綺麗にしてノーマルのオーバーホールしたエンジンを載せて元通りの組み合わせに戻す…



と僕以外訳がわからないでしょうがーーー

{4AACFE12-864A-4B86-BE4D-A3AE9DA76897}

生まれながらの混血種なのです。

{D9A9716C-25C0-4941-BF87-92AFCD2DC686}

そんな最中も家に帰ったらいいのに僕の店で宿題をやる上の子( ;´Д`)

気になる様です…


そしてそうなると…



とりあえず時間ないけど火を入れたい!!


{17B3264A-5ACF-48B0-AAEF-DCCEFC921CCD}

そしてパッパと火入れの準備が整いました!!




それ以来全く動かしていない!!

なのでドライスタートになるのも怖いかなーと中を確認したら…


しっかりオイル回ってるし残ってるっぽい!!


ということで!!




いざ!!

(´-`).。oO(本当の本当にあの時以来の初火入れ!!でも今回はしっかりキャブもマフラーもエアクリーナーも装着済み!!



素晴らしい…

この瞬間からこいつはパーツの集合体からバイクとなりました。


2号機改!!3号機フルノーマルとりあえず国内408仕様!!



{BB068534-E869-493C-B946-BAC810B0CA4D}

休憩で時間がないので火を入れただけで調整類は一切出来ませんでしたが無事火入れ完了!!

オイル漏れも気になる異音もなし!!



こうやって手で触ると暖かいのがどうも嬉しかったです…



おかえり!!




つづく!!