今日は父とバイクで日本昭和村まで行ってきました~。
画像は…
無いです(!)すいません!

さてさて購入報告ですが、まず昭和村で名誉村長の「中村玉緒です」ってセリフを聞いてから(笑)「懐かしの学校【牛乳瓶ストラップ】(\400)」をお土産として買いました。
画像は無いです。取り忘れました。
(しつこいw)で、(めっちゃ暑くて)帰ってから図書館に行って本を四冊借りてきました。
・声に出して読みてゃあ名古屋弁
著:二代目勤勉亭親不孝
・小説、男たちの大和
著:辺見じゅん
・子供を守る!護身術
著:照尾暢浩
・秘伝、ジークンドー護身術
著:御舘透
男たちの大和(予測変換で出てビビりました)は夏休みの宿題の読者感想文用ですね。
映画はちょこっと見たことがあります。
名古屋弁はタイトルに惹かれて借りました。
愛知県西三河地方に住んでいますが、ちらほら使う言葉が方言だってことを知って驚いてます。
【例:もたん、ばっかなどなど】
護身術二冊はアクションの参考に借りました(YouTubeに動画を出してる某監督が某作品のインタビューでアクションが見所って言ってるのに2話公開されてる時点でアクションが一度も出てこないことに由来w怒るな、監督!www)
図書館からの足で本屋さんに行きました。

今更ながら「侵略!イカ娘①作:安部真弘」を購入!
最初に「信長協奏曲(コンツェルト)」買おうかな~って本屋に行ったんですが、一巻が無くてやめて次に「ソードアート・オンライン」ならあるだろうって(ちょっと前にアニメ始まりましたしね!)見たけど、どこにあるかわからなくてイカ娘購入という長い経緯を持ってます。
すみませんバーって書いてしまって(笑)
まぁイカ娘にはまず僕の部屋から侵略をしt…
