こんにちは、
不登校の母歴4年の
みーこです

現在21歳の息子
通信制高校の3回目の3年生←今年の4月からココ
卒業に向けて12月に
4年ぶりに自分の足で行動し、
卒業が決まりました
ただいま自分と
子供たちの心の
根っこを育て中
※※※
先日の息子との会話。
今日の夕飯何?
まだ決めてないよ。
何かリクエストある?
春巻き~
冷凍春巻きでもいいかな?
↑↑↑
こう言った
自分に違和感があった
いいよ~
□□□
この違和感気になる
どうしてだ?!
今まで息子は
手づくり料理を望んでいた。
と、私は思ってやっていた。
食事が親子の
信頼関係再構築の
キッカケでも
あったから。
え~これお惣菜じゃん、等
の一言があると、
これを私は
息子の文句と
捉えて、
私が責められた感じと
息子の機嫌を
取るような
へんてこな言い訳を
つけくわえていた
春巻きは手作り
するべき。
と、
今日は春巻きを
手作りするの
面倒だ~
の葛藤が私にあった
んだなぁ…
そうかぁ!!!
違和感の正体は…
私が
息子に文句を
言われないようにの、
息子がなるべく
機嫌悪くならない
ようにの、
先回りだ~
その意識だ。
冷凍にしろ、
手作りにしろ、
「今日の春巻き」
に対して
息子がどう
感じるかは
息子のもの、自由。
それで機嫌が
悪くなるのは
息子の反応、
感情だから
息子がお世話
するもの。
そうわかって
いながらも
反射的に先回り
した私…
んーーーー
何かある
って事かぁ??
キーワードは、
食事・お母さん・子供・
文句・機嫌が悪くなる
私の思考回路が
出てきた
私は食べ物の
好き嫌いが多い
子供だった。
母が私の苦手な
料理を出した。
↓↓↓
私は、食事に
文句を言ったり、
残すと父に怒られた。
(父の機嫌が悪くなる)
(母の機嫌が悪くなる)
私は怖い
私は悪い子だ
↓↓↓
私がこんな想いを
するのは、
お母さんのせいだー
お母さんが私の
苦手な料理を作ったからだー
お母さんなんて嫌いだー
そうか
私は子供達に
嫌われたくないんだ!!
かもしれない。
今の私で考えると、、、
この思考回路は
おそらく当時私が
怖さから自分を守る
為に子供の頭で
一生懸命考えたものだ。
カッコよく言えば?!
私だけの
生命維持プログラムだ。
これを誰かに
当てはめるのは
意味がない。
ひとりひとり
人は違うように、
そのプログラムも
違うから。
私と両親の
間になかった、
心の土台を育む
子育て・私の自分育てに
私は今、
シフトチェンジ
している最中だ
なので
この思考回路は
不要になったよ。
今までありがとう
今回の事からの
私の結論♬
息子よ、
春巻きよ、
子供達から嫌われたくない
私がいる事に
気づかせてくれて
ありがとう
(その)人を、
親を、
好きな時もあれば
嫌いな時もある、
それでいい
୨୧~最後まで読んでいただき
ありがとうございます