カルラのたわごと -29ページ目

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~

こんにちは、春希です。

 

旧暦での年明けで、改めて新年おめでとうございます。

 

私は相変わらず、ダラダラと忙しく過ごしています(^^;)

 

ブログさぼっていました。なんか、長文がかけなくて。

 

さて、相変わらず告知が遅くなりましたが来週2月21(日)

に今年度初の「癒しスタジアム」が開催されます。

今回は、マンボウが出る前の募集だったのでブース数も

前回よりも結構増えていますよ。

私のブースはこちらです。

入口から入って左回りのNo,112です。初めてかなここは。

初年度初の箱庭セラピーで出展します。

ブース情報かきますね。

セッション内容

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。☆

 

箱庭セラピー25分 2000円 オラクルカード1枚引き

お子さま箱庭セラピー20分 1000円(小学生以下)

親子箱庭セラピー 25分 2000円(お二人での料金)

お二人で箱庭をつくって頂きます。カップルさんでもオ

ッケーですよ。

 

ご予約賜ります。

 

10時30~30分単位で予約お願いします。

最終受付は5時半です。

 

アドレス

haruki07211240★★gmail.com

 (上記★★を@に替えてくださいませ)

Fbのメッセンジャーでも承ります。

気になる事がありましたら問い合わせも大歓迎です

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

最近、満席で当日お見えにならてれても、お断

りする事が多々あります(;´д`)

絶対に受けたい方はご予約くださいませー。

キャンセル料とかは発生しませんので(*^-^*)

箱庭セラピーてなに? どうするのって方は過去ブログ

に書いていますのでクリックして御覧くださいませ(*^-^*)

https://ameblo.jp/rpg-singing-in-the-rain/entry-12448189447.html?frm=theme

色々と、今は動き辛い情況が続いていますが完全対策

して今年度の運気を視にきてくださるのもよいかと思います。

お待ちしていますね。

 

久々に明治神宮「清正井」より愛をこめて

 

はるき

こんばんは、春希です。

 

久々に音楽ネタ。

 

何となく、「Move Over」が頭に浮かんで

朝から口ずさんでたんですが、よく考えたら

今日はジャニス・ジョプリンの誕生日じゃない

ですか(*^▽^*)

敬愛するシンガーです。

ちなみに、本日はユーミンこと松任谷由実さんと宇多

田ヒカルさんも誕生日です。どんなけすごい日や(;´Д`)

 

ちなみに、ジャニスさん存命ならば79歳です。生きて

いらっしゃったらとてもパワフルなおばあちゃんだっ

たでしょう(*^▽^*)

 

亡くなられた原因はあの当時の時代背景からして多か

ったですがドラッグの過剰摂取です。わすが4年あまり

の活動で、27歳の若さでした。

この辺りの年は、ミュージシャンが結構ドラッグで亡くな

っている事が多いです。ジャニスが亡くなるひと月前に

天才ギタリストのジミ・ヘンドリックスも亡くなっているし、

ドアーズのジム・モリソンも1年後くらいに亡くなっている

しね。

 

日本でも有名ミュージシャンやタレントの薬物逮捕は

ちょくちよく聞きますが過剰死はそんなにないですね。

表向きはですが(◎_◎;)

 

アーティストって、自分を徹底的に掘り下げて中に入っ

ていく作業だと思うので、絶対的な孤独ってものを抱え

ていると思うからものすごく辛くなることも多々あるかと。

それで薬に走ったらもちろんだめですが、周りの環境に

もよるんだろうが、ちょっとだったらいいかなから、なまじ

有名人だから売り手側も上客なんで泥沼にはまっていく

のか。

 

ジャニスに関しては、内気で繊細で幼少から周りになじ

めず仲間はずれにされていて、絵が好きだったので

ずっと絵ばかりを描いていたような少女だったそうてす。

ある日、音楽に目覚めて大学をドロップアウトして、

音楽活動を始め、ロツクフェスで注目されて人気シンガ

ーになりました。

 

生前のジャニスのインタビューを見たのですが、「絵を

描くことは、自分を閉じ込める事だが、音楽は自分を開

放する事になった」と話していました。彼女にとって描く

事はセラピーにならず、歌う事が一番のセラピーだった

という事です。

彼女のインタビューを視て感じたのはあれだけ人気が

出て豪快な歌い方をしていても、ものすごーーく内面の

繊細さを感じました。

薬と縁が切れなかったのも、不安定な心をずっと持ち

続けて苦しかったのかも、特にアーティストは先の事

なんかまったく予想できないんで。

 

ジミヘンが亡くなった時ジャニスが「奴に先を越された」

と言って嘆いていたとか。ほぼ同じ年齢で、ひと月差

で亡くなった二人で死因もおなじ。

何か、因縁めいたものを感じます。

 

ジャニスの遺作に「Me & Bobby Macgee」というのがあり

ます。私が一番好きな曲です。その中の歌詞の一節に

「自由とは失うものが何もない~」というのがあります。

彼女は逝ってしまう事ですべての事から自分を開放で

きたのでしょうか。

 

ふと、あのパワフルで切ない声をきいてみたくなりました。

 

十六夜の月に愛をこめて

 

はるき

こんばんは、春希です。

 

昨日、私が所属しています箱庭療法研究会で

「インナーチャイルド箱庭セラピスト」の講座が

ありましたので受講してきました。

 

インナーチャイルドとは、直訳すれば自分の中

にある内なる子供、みたいな事になります。

どういう事かと言えば、子供の時に傷ついた

体験を抱えたままその当時の子供の自分が心

の中にいるという事です。

そのことが、現在の性格に影響したり、それが

原因でいまの生活に支障がでたりするのを

インナーチャイルドを癒すことにより、その問題

が解決することがあります。

 

昨日はその方法である退行箱庭セラピーという

の勉強してきました。

うちの先生がカウセリング使われているやり方

です。

これが、私が退行状態で作った箱庭です。

自分では、全く記憶がないのですが交通事故の

場面みたいです。いくつの時かな??????

 

ここから色々と手法をして、癒しにつなげていくの

ですがものすごく奥の深いやり方です。

 

セッションに取り入れてみたいですが、イベントで

やるものでもないので個人セッションを再開しまし

たら行いたいです。

 

もちろん、全ての問題が箱庭療法で解決するもの

ではなく、あくまでツールの一つなのでお疲れの

クライアントが少しでも楽になられてお帰りになる

手助けになればと願っています。

 

はるき