本年もよろしくお願いします。~乙巳(きのとみ)の年について~ | カルラのたわごと

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~

新年あけましておめでとうございます。

春希です。

 

お正月は如何お過ごしでしょうか?

私は恒例のおせちやお雑煮を食べたり

初詣にいったりなどいつものルーティ

ーンでのんびり過ごしています。

 

天候も穏やかでよい年明けですね。

去年のお正月は色々と大変でしたね。

能登の地震や、飛行機事故、大火事など。

 

私自身の一年をイーチン・タロットで

見てみました。

「地天泰」という卦がてました。

意味的には、困難を乗り越えてやっと安泰にな

ったという事でよい卦みたいですがおごらずに

謙虚な態度を忘れずに安泰が長続きするように

努力を怠らないという感じです。

今は運気的にいいので次の波に備えて地固めを

しろって事ですかね。

今現在はあまりよろしく無いんで(^^;)これか

ら運気が上がるのか楽しみです。

 

さてさて、巷で噂の2025年問題なんですが、

You Tubeでも色々な情報が飛びまわっていま

すが再生回数あげたいが為に大げさに煽って

いるのも見受けられます。

去年の2024年も正月から色々とあったせいか

2024年もヤバイってのがその後かなり見受け

られて各月毎に「〇月○日大地震」ていうのを

誰かがずっと投稿アップされていまして、私も

最初はものすごく怖かったのですが毎月上がっ

て毎月外れているのを見たので、馬鹿らしくな

り気にするのもやめました。

確かに日本は地震大国なので、備えなどは必要

ですが、南海トラフについても学者によりかな

り考え方の見解が違うのでご自身でも調べてく

ださいね。

鹿島神宮の神様が地震の元と言われている鯰

を抑えている所。鯰の顔がかわいい(^^;)

 

さて、今年が2025年ですが日本の暦(十干

十二支)でいうと「乙巳」きのとみです。

難波神社にて

私は巳さまは苦手ですが、こんな感じの絵は

すきです。

この「巳」年は脱皮すると意味から新しく生ま

れ変わる、変革の意味とかあります。

 

さて、歴史好きな方ならわかると思いますがこ

の「乙巳」の文字を見て何か感じませんか?

若い人の方がわかるかな。

「乙巳(いっし)の変」です。645年の起こった

クーデターで時の権力者である蘇我入鹿を中大

兄皇子(天智天皇)と中臣鎌足(藤原鎌足)が殺害

した事件です。私の世代は「大化の改新」と習

いました。この事件については私は蘇我推しで

藤原大嫌いなので色々と言いたい事はあります

がとりあえずここまでで。

 

干支は組み合わせで60通りとなり、つまり60

年事に同じ干支が回ってくるという事で、この

「乙巳」の時は大きな出来事があるみたいです。

それでちょいとだけさかのぼって調べてみま

した。

1785年 天明の大飢饉

 

1905年 竹島が命名(微妙な案件ですが)

      アインシュタインが相対性理論を

      発表

      シベリア鉄道開通(微妙)

 

1965年 アメリカが北ベトナムに対して爆撃

       開始(ベトナム戦争)

     全日空機貨物が静岡上空で失踪し墜落 

               何故か22か月後に山中で発見

     アメリカ黒人指導者マルコムXが暗殺

     夕張鉱業でガス爆発61人死亡

     イリオモテヤマネコ新種と確定

     ソ連が人類初の宇宙遊泳に成功

     チリで大地震が発生

     日本初の国産旅客機YS-11が就航

     炭鉱ガス爆発237人死亡

     日本サッカーリーグ開幕

             長野県で松代群発地震発生

     台風29号により漁船7隻が集団遭難、

     死者、行方不明者209

 なとなど

  一応、直近に近い所が一番情報が多かっ

   たので上げてみました。

  地震もありますが、事故関係が多いみた

  いですね。ただ、他の干支と比較はして

  いないので何とも言えないのですが。

  新しい事や、脱皮ていう意味ではアイン

   シュタインの相対性理論や、ソ連の宇

   宙遊泳、日本の航空国産機就航とかかな。

   あと、中国の文化大革命とか。

ただ、私見ですが何となく感じているのは価

観がガラッと変わるような感じの事があり、

れを受け入れなきゃ苦しむような気がします。

 逆に新しい事にチャレンジしたり、色々な事

に興味をもったりする人は楽しめるかもしれな

いです。

 

 この混とんとした時代を恐れるだけでなく、

軽やかに、且つブレないように進みましょう。

山口県岩国市にあるシロヘビ館のシロヘビさん

とてもおとなしい性質だそうです。

行った時に写メらして頂きました。とてもきれ

いなお肌でした。

昔は近くの川べりに沢山いたそうですが環境

破壊で個体数が減りこちらで保護されている

そうです。世界的にも珍しいそうで学者が

よく訪ねてくるそうです。

白ヘビは白ヘビカップルでないと生まれないら

しく他のヘビて交配したら他のヘビでうまれる

そうです。

私は巳さまはまったくダメなんですが、岩国に

行った時に縁起ものだから見た方がいいかなと

ぞわぞわしながら写真撮った記憶が・・・。

不思議にあまり恐怖は感じなかったです。

近くには生まれたばかりのしろへびの赤ちゃん

がいてました。

今年は行く人多いだろうな。

 

春希