こんにちは、春希です。
黄砂の影響でくしゃみ多いっす。目が
痒いよう(/_;)
昨日は大丈夫でしたが・・・。
さて、本題です。
先日、よく参拝している御霊神社に願解きにい
きました。
願解きというのは、神社仏閣などでなにか願を
かけて、それが叶ったときなどにありがとうござ
いましたというお礼参りもありますが、祈願を解
除、取りやめというのもあります。
私は自分の事はあまり神頼みはしないのですが
とある大事な人が、色々と大変な事に巻き込ま
れていたので神様に「早く関わっている問題事が
無事解決しますように」とお願いしていました。
昇殿して御祈祷とかした訳ではないのですが、
神様に本殿前でお願いしていました。その事が
無事解決したからお礼参りにきた訳ではなく、
その方との関係がリセットしたので祈願の取り
下げをしました。
別にその人に対して、祈願さげたから解決せず
に不幸になれとかでは無いのでそのままにして
いてもよかったのですが、関係が切れたのでこの
先その問題がどうなるかもわからないし、私が見
届けてないのに願かけたままというのもどうかと
思いまして。それにその方とはかなりひどい仕打
ちをされて縁がきれたんで、そこまでしてあげる
のもというのもあります。
知らないふりしていましたが、結構うそをつかれ
てたんで。後で発覚した事もありました。
この事はこれで。
一般に神社仏閣にお願い事をしてそのままって
方も結構いてるみたいですが、願解きはした方
がいいです。
もし、遠方の神社で簡単に行けないって方は神
社のある方向に向かって手をあわせてお礼する
事でいいかなと思います。
すべて何かあるかとかでは無いてですが実際
に知っている話でこんなのがあります。
とあるご婦人がお年頃になり結婚したいとずっ
と思っておられて色々と婚活に励んでおられた
のですがイマイチうまくいかなくて、ご祈願にす
ごく強いお寺で「結婚できますように」と祈願され
たそうです。
それからすぐにトントン拍子で良い方と出会い1
年以内に結婚されたそうです。
それで普通だったら終わりなのですが、何故か
結婚生活は文句ないのに、そわそわしてまた婚
活がしたくてたまらくなったそうです。自分でも訳
がわからなくなりおかしな方向に行きそうな時に
御祈願をお願いしたお寺に行く事がありお話した
ら、御祈願が叶ったらちゃんと仏様に報告にきて
お礼を言ってくださいねと言われていたのを忘れ
ていたそうです。
それでお礼参りを怠った事をお詫びして祈願解き
をして頂いたら落ち着いたそうです。
偶々そうなっただけだろうと言われたらそれでお
しまいですが祈願関係の話ではこのような話は
結構聞きます。
あと、病気でも「~が治りますように」とお願いし
て治ったらそのまま浮かれてお礼にいかない。
また、再発するとか(誰しもがではないですが)
これは「~が治りますように」という祈願が解いて
あげないと永遠に「~が治りますように」が残り
続いてその病気になって、治っての繰り返しが
極端な場合続いていくみたいな事もあるそうです。
そういう場合は「~が治りました。ありがとうござ
います。私も精進しますので再発がありませんよ
うに」と御祈願するのがよいかと。
ただ、一般的に誰かに何かを協力してもらって成
功すればお礼を言うてのは当たり前ですよ
ね。それと同じと思います。
目に見えない世界だから、どこまで作用して状況
が良くなったかは中々わからないですが、かと言
って信じていないなら、はなからお願いなどしな
い方がいいです。神仏にたいして失礼です。
ここは必ず、お礼参りにいった方がよい感じが・・・。
春希

