御神木 | カルラのたわごと

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~

こんばんは、春希です。

 

桜・・・・美しい時期ですが今年はネガティブな話が多いですね。

4/4の京都国立博物館にて撮影

私は宴会しながらの花見は大嫌いなんで、こうやって普通に歩いて

桜を観るだけで癒されます。

人との間隔も空けて歩けばリスク低いですし。もちろん、その場所に

たどり着くまでの交通機関が混んでたらダメでしょうが・・・。

近所の桜を早朝に愛でるだけの花見は最高に贅沢と思います。

 

最近のキーワードは「木」ですね。

大好きな御神木の写真だします(*^-^*)

大阪難波神社の御神木です。

この木は大好きで参拝したらよくなでなでしてます。(触っても大丈夫な木です) 優しくて、大きくて包み込んでくれている感じします。

先の大戦でこの辺りは空襲で焼け野原だったみたいですが、この木

だけは焼け残ったそうです。

お次は奈良県十津川村にある「玉置神社」にある神代杉です。

玉置神社、行くの結構大変ですがブームになってますから結構行かれてますね。

ここの神社自体がかなりパワーすごいのですが、こちらの神代杉は

月並みな言葉ですが本当に神々しいです。天に繋がっているアンテナ

みたいです。

次は名古屋市「熱田神宮」の「大楠」さまです。

この楠を初めて拝見した時は「はぁーー」って叫んでしまいました。

それくらいにものすごく立派です。「どゃっ!!」って感じうけました(^^;)

よく参拝させて頂いている「大神神社」の「巳の杉」です。

卵がお供えしてあります。🐍様が出て食べられるのか(*_*;

京都「貴船神社」の御神木です。これもかなり大きいですよ。

東京都調布市にある深大寺となりの「青渭神社」の御神木です。

有名らしいですが、私は木の穴がハート型になっているのが気に入り

ました。(*^-^*)

最後に土曜日に参拝しました京都「新熊野大社」の「大楠大権現」です。噂通りに大きかったです。枝が道路まで伸びていて、のびのび

した感じでした。庶民的で優しい感じの御神木でした。

 

御神木は楠や杉が多いですね。大木になるからかな。

私は木としては御神木にはあまりなってないと思いますが柳の木とか

好きです。

なよなよっとして何か人間ぽいのがいいですね(*^-^*)

私が今勤務している会社の前に柳並木があったのですが、交通の

妨げになるというのが理由かどうが昨年全部伐採されました(´Д⊂ヽ

木を切り倒すチェンソーの音が木の悲鳴に聞こえてトイレにこもって

ずっと耳を塞いでいましたわ(ーー;)

いつも話しかけて歩いていたので。

人間の都合で植えて、人間の都合だけで切り倒す悲しい行為です。

私の家の近所も桜並木がありますが、古木でしたが結構花をつけて

いたのに、ほとんど掘り返して新木に植え変えられていました。

怒り心頭で・・・・・。桜の時期はいつも「ありがとうね、綺麗に咲いて

くれて」と言いながら歩いていたので。

無駄に税金使うなって・・・・・。さっさと引っ越してやるわ。

 

東京オリンピックも何かの会場作るのに桜並木を何本も切り倒した

みたいで地元の方が嘆いておられました。

 

自然を蔑ろにした事で起こっている災害とかもあると思うので便利に

なるのは悪い事ではないですが共存していく方法をもっと考えていく

事が必要かと思います。

 

今年は造幣局の通り抜けも中止で寂しいですね。

夜桜より愛をこめて

 

春希