アドレリアン・アート・コミュニケーター初級講座終わりました。 | カルラのたわごと

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~

こんばんは、春希です。

 

夏至も過ぎて、如何お過ごしですか?

私は体の調子がいまいちで、たぶん疲れが溜まってるぽい。

日々ストレスにさらされていますんで・・・・。

 

さて、色々と告知していましたが、私が主催を務めさせて

頂きました日本でもベストセラーになりました「嫌われる勇気」

でのアドラー心理学の理念をもとにしましたアート・エクセサイズ

「アドレリアン・アート・コミュニケーター」初級講座が無事に終わり

ました。ご参加下さいましたみなさま本当にありがとうございま

した。

 

私は主催と言えども、会場手配と備品調達くらいなもんで、進行は

上原英子先生がすべてされます。

初級は前回取得したので、再受講となりました。

 

英子先生が創設された「アドレリアン・アート・コミュニケーター」とは

アドラーの心理学の理念を体験できるアート・エクセサイズを広めて

いく人たちです。

 

アドラー大学院でのアート・セラピーとは、アート・ワークを介して

他者と心を交わす方法を教えています。

 

私が主催しました初級講座では「自己受容」を学ぶための講座です。

このオイルクレヨンが描き心地よくて(*^-^*)

これは私が描いた絵です(ーー;) 樹海の中にいてるような・・・

 

二人やグループでするワークもあり、他人とのかかわり方もわ

かります。私も色々と気づきがあり、去年とはまた違った感情

も出てきました。

これは最後にグループで一つの作品を作りました。

クレヨンだけじゃなくて、テープやシール、折り紙なども

使ってます。

去年は結構、アートを人と作るって事に抵抗があって苦痛だった

のですが、今年は楽しむ事ができました。

一年の間で、他人との関わり方の変化が出たのかもしれません。

そういう事も気づかせてくれるワークです。

 

英子先生の太陽のようなキャラにも癒されて素晴らしい一日

でした。

我が尊敬する偉大なる芸術家ミケランジェロ作「ピエタ」より愛を

込めて

 

はるき