癒しのアートワーク | カルラのたわごと

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~

こんばんは、春希です。

 

私は絵をみたりするのはとても好きなので美術館もよく行きます。

自分では画才が無いみたいで・・・・。

実は水彩画やデザイン画を習いに行ったりしたことも10年以上

前ですがあります。(~_~メ)

水彩画はヌード画とかの授業もありました。モデルさんがこられて

「はい、始めます!!」で本当に全裸になるんですね!!!\(◎o◎)/!

あれにはびっくりしました。

もちろん、プロのモデルさんなのでポーズ変える時も絶対にヤバイ

所は見えません!!!!

頭の中で、どういう所属団体なのか、モデル代はいくらなのかとか

妄想してました(;´д`)

その水彩画の授業では2回裸婦像を描いたのですが、肌の色を出す

のが結構難しい・・・・・。

モデルさんもお一人はぽっちゃりで色白の可愛らしい感じの人で、も

う一人は痩せていて、色がこんがりみたいな人だったかな。

描きながら私は「オッケー体なら勝てる」とかバカの事を考えていましたわ。(一一")

 

私の友人にも絵を描く人や、クライアントを前に絵を描いてメッセージを伝える人や、その人を見てメッセージ文字にして書くなどできるすごい友人がいます。私はできましぇん・・・・。

 

最近、私が出ているイベント「癒しスタジアム」でも、アート関係の出展

者さん多いです。後、カラーのリーディングも多いですね。見た目が

ボトルとか出してたら綺麗なので女子受けしそうですね。

私もチャクラのリーディングで出展する時はこんな感じでだしています。

 

アートセラピーとなると自分で描いてもらうということが多いのですが

ですが、その場合は一般的な解釈の上手い、下手は一切関係無いです。箱庭と同じ感じです。

自分ではわからない、言葉にできない感覚を描く事により、心のなかの物が浮かびあがってくる事があります。それらを見つめなおして

御自身の心の整理につながります。

恥ずかしながら私が去年上原英子先生のアドレリアン・アート・コミュニケーター養成講座」での描いた絵です。

 

アートセラピーに関する事例をすこしあげます。

出所は控えますが(ご本人の了承済み)、ある方がある場所で画用

紙に怖いお化けやケモノの絵を描いてました。そして最後には真っ黒にして塗りつぶしていました。この御婦人は優しげで穏やかな方です。その方をよく知っている方がとてもそんな怖い絵を描く人には見えないので何でそんな絵を描くのって聞いたらその方が「これは大嫌いな物をやっつけているのよ。それで最後に真っ黒にしてみんな消してしま

うの。そうすればすっとするから」と言われたそうです。

この御婦人聞けば幼少時に両親が共働きで親戚の家に預けられて

いたそうですが、そこで近親者に性的虐待を受けていたそうです。

小さかったので相手が何をしているかはわからなかったのですが、

怖くて、痛くて嫌だったのですがその相手が「お父さんや、お母さん

やに言ったらだめだよ。きっと怒られるよ」って脅しをかけていたそ

うです。何年かたって引っ越しをしたので、その男からも自然と逃げ

られたみたいですが、当然両親は知りませんし、誰にも言えない闇

を抱えて過ごし、自虐から荒れた生活をするようになったそうです。

両親からも疎まれ、自暴自棄になって犯罪すれすれの所を救って

くれたのが御主人だったそうです。御主人が何年かかけてこの方

の心を解きほぐし、本来の心を取り戻してくれたそうです。

どこで教わったかはわからないのですが、アートでこうやると心が

落ち着くみたいな事をきいて殴り描きをしていたそうです。

アートのすごいヒーリング能力を知りました。

 

上原英子先生がとうとう日本に来られました。

アドレリアン・アート・コミュニケーター養成講座」が開講されます。

心理カウセリングのセッションに取り入れるのもいいですし、お絵描

きが好き、とか、自分を好きになって自己受容していきたい方にもお

すすめの講座です(英子先生談)

前回もお知らせしましたが、アドラー心理学の理念に基づいたアートワークを介する効果なコミュニケーション法『アドレリアン・アート・コミュニケーター』養成講座の大阪での主宰をさせて頂いています。

 

講師はカナダ在住のカナダBC州在住の公認臨床心理カウンセラー/公認アート・セラピスト、アドレリアン・アート・コミュニケーター代表

である上原英子先生です。

お問合せありましたら下記までどうぞおねがいします(*^-^*)

haruki07211240★★gmail.com

 (上記★★を@に替えてくださいませ)

Fbのメッセンジャーでも承ります。

講座の詳しい案内は下記からどうぞ。

https://kokoronoartwork.blogspot.com/2019/01/115192019.html?fbclid=IwAR1OATrMidNE-auLdi32hEtiRoYbVAoTT_oWVfjxWEfMiqWjbVG66UnvLUI

 

       

描く事で御自身の病と闘ってこられた草間彌生ちゃん、大好きです。

草間彌生美術館の増殖するかぼちゃより愛をこめて

 

はるき

 

P.S.こんな時間になっちゃったわ。仕事あんのに(一一")

みなさん、おやすみっす。(;´∀`)