塩対応(~_~メ) ぱるるではない | カルラのたわごと

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~

こんばんは、春希です。

 

お正月ムードも徐々に冷めてきて日常に戻ってきました。

 

まず、御礼。

1/7に投稿しましたブログ「狛犬」の話ですが、沢山読んで

頂いたみたいで「狛犬」でハッシュタグランキング「12位」頂

きました。これからも精進いたします。

 

今日のブログ「塩対応」ですが、他人に対してした事は無い

です、された事はありますが・・・・(;´∀`)

 

本題は全然関係無い話で、Fbには書きましたが、私は1/7

が初出でした。

その当日、起床した時に、異常な肩こりと頭痛がしたんで

かなりつらかったです。

肩こりはよくありますが頭痛はあまり無いので。

前の日に遅くまでパソコンさわってたりしてもいつもの事

ですし、その時の疲れとは全然違うので変だなと思ってま

した。その日は仕事はまったく暇でしたが家に帰っても

頭痛と違和感があまり抜けず、今日も続いてました。

それと朝、起きた時に詳しくは言えませんが、体のある箇所

に違和感があったんでちょっとヤバイ系かなと思いました。

帰りに行きつけの所で体をほぐしてもらいまして、多少は

マシになりましたが、まだ続いていたんで家に帰りまして

塩風呂はいりました。

この住吉さんのお塩と、お正月のお神酒が余ってたんでお風呂に

投入しました。

まあ、お風呂上がってからすっきりしました。軽くなった感じです。

何でも、かんでも霊障やお化けのせいにするのはいけないの

ですが、自分の中の浄化をするためにも塩風呂はいいと思います。

 

私がしている塩風呂の方法はこんな感じです。

神道系のお世話になっている先生におしえて頂きました。

 

お風呂に直接入れるのもいいのですが。

手にお塩をいれて頭にすりこむ(肌の弱い人は気をつけて)

その時に祝詞「天地一切清浄祓 てんちいっさいしょうじょうばらい」のなかの一節

天清浄地清浄内外清浄(てんしょうじょう ちしょうじょう ないげしょうじょう) 六根清浄と祓給う(ろっこんしょうじょうと はらいたまう)

と唱えてすりこんで下さい。必ず頭からですよ。

全身にすりこみながら悪い物を出すように息も深くしてくださいね。

特に首の後ろは意識してやってくださいね。ここから霊が出入りする

みたいです。

その後は普通に流してくださいませ。皮膚の弱い方はお湯に溶かして

からかけてもらっても大丈夫みたいです。

結構すっきりします。

 

お塩は、私は住吉大社のお塩使っていますが、粗塩だったらよろ

しいかも。神社のがいいですが・・・・。出雲のお塩がすごくいいら

しいです。ア〇シオとか精製しているのはだめっす。

 

 

住吉大社 楠珺社より愛をこめて

 

春希

 

PS,ここはすごいエネルギーです。