こんばんは。春希です。
今日は月一のワインの日で聊か酔っ払ってます。
乱筆、乱文失礼します。(^▽^;)
本日は節分ですよね。私は、夜に出かける予定にしていたので
朝から、豆を撒いてきました。(;´▽`A``
鬼といえば、auの鬼ちゃん好きです。(・・。)ゞ
季節の行事はできるだけ行うようにしているので豆まきも欠かせません。
ちなみに、恵方巻は食べません。昭和にこじつけでできた行事なんて
ちぇっ(-_-メて感じです。
おかけで、ワインの会の前にいつも食べている阪急のおにぎり屋さんが
巻きずしを今日は売っていました。
巻きずしじゃなくて🍙が食べたいっていうの。ヽ( )`ε´( )ノ
ワインの帰りに、私の聖地のひとつジュンク堂があるアバンザ堂島で
節分祭があるのを思い出してちょいと寄りました。
いつもは御簾の扉をしめてある御本尊の薬師如来様が開帳してあったの
で拝むことができました。(酔っぱらっててすいません)、本堂の脇では
お不動様がいらして、護摩を焚いていました。
私は薬師如来様と不動明王は大好きなんで、すごく良かったです。
ちょうど着いた時には終わりかけだったのですが、般若心経を僧侶の方たち
が上げられていて、その後にお不動様の真言を唱えられていました。
もう、本当に終わりかけだったので間に合って良かったです。
煩悩を消していただくようにお願いしました。(-。-;)
ちなみに、昔知り合いだったスーパーサイキッカーの兄ちゃんは初詣では
旧暦に行かな意味無いって言ってましたわ。
今週末に伏見稲荷の初午大祭行ってきます。
はるき