なんでこんな地名がついた!?【地名歴史研究会】が面白い | 東海愛知新聞『矢作に住んでみました』バックナンバーはコチラ

第9回 地名歴史研究会 の講座へ行ってきました

 

 

 

毎月一回、岡崎市細川町の公民館にて

 

開催されている

 

この講座

 

毎回、講師である中根先生が

 

お話をされるわけですが

 

博士号をもつ先生にも関わらず

 

まぁ、気さくなこと(笑)

 

本当に、地元の皆様に

 

愛されているんだなっていう

 

アットホームな雰囲気が大好きで

 

ついつい行ってしまいます

 

また、

 

中根先生が実際に

 

経験されたことを

 

お話くださるので

 

すっごくリアリティーがあるし、

 

面白いの

 

こういうのが

 

生きた授業ですよ(笑笑)

 

貴重な経験談を

 

惜しげもなくお話くださる

 

先輩方とご縁があることは

 

私にとって、かけがえのない宝

 

 

「今回も、面白かったなーーー」

 

で終わらない

 

「何か」を持って帰ります

 

 

 

 

帰り際、

 

同じ講座に参加された方から

 

家庭菜園で採れた

 

ズッキーニをいただきました

 

これがまた

 

立派なの

 

そして、

 

おすすめのお料理方法も

 

色々と教えていただく

 

ふむふむ・・・・

 

これも、生きた授業ですよ(笑)

 

 

美味しくいただきました

 

ご馳走様でした

 

そして

 

お疲れ様でした

 

 

 

 

帰り道は、

 

毎回、兼高長者と千寿丸ちゃんのお墓と

 

お墓のあるお寺「福林寺」へよります

 

  いつも素晴らしいご縁を、ありがとうございます

 

 

今日の千手観音さんは

 

めっちゃウェルカムで

 

ありがたかったわぁ・・・

 

いつもウェルカムなんだけど

 

ちょっと、いつもと違ってたなぁ・・・

 

ま、まぶちぃ・・・

 

 

 

 

私は

 

千手観音さんから

 

いくつかの手をいただいているので

 

千手観音さんに出逢ったら

 

必ず、お礼をいいうようにしています

 

自分にとっても

 

そういう意識が

 

自分を奮い立たせるのです